5月15日に決算発表がありました。
以下の2つの資料をもとに見ていきます。
2022年度業績
収益、利益ともに前回を上回っていました
- 経常収益 6兆1421億円 (+49.4%) ⭕
- 経常利益 1兆1609億円 (+11.6%)⭕
- 純利益 8058億円 (+14%)⭕
配当金
期末で増配し、2022年度は240円まで上がりました。(前年比+30円)
そして来年はさらに250円への増配を予定ということです。
配当性向はともに40%ほどなのでまだ余裕はありそうです。
2023年度業績目標
連結業務純益+636億円増加となる1兆3400億円を目標に掲げています。
純利益も8200億円の目標ということで、今季を更に上回る目標です。
私の方針
私は2月に500株持っていたのを300株売却しています。売却当初は5700円で売却したので、現在より少しだけ安い価格で売却しています。
今まで通り変わらず、今持っている200株はそのまま保持していこうと思います。
今後、株価が下がることはありませんが、4000円くらいまで下がれば再度購入する予定です。
そのまま持っていれば、配当金がもっとたくさん入ったなという気持ちもありますが、一つの銘柄への依存度が高かったことと株価の利益が50%を超えていたこともあり売却しました。
今後、自分のシミュレーションがあっていたかを長期にわたって検証していきたいと思っています。



