私は、株主優待券に基本期待していません。
自分がほしいと思う生活必需品などが株主優待になっていない限り、それを理由に株を買おうとは思いません。
私のプロフィールはこちら↓
30代のサラリーマンです。
自分の時間を使って、2年前に副業始め、去年起業をしました。
幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。
「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。
ブログの内容は、メインで以下になります。
1. 健康
2. 節約
3. 投資
4. 本
5. 幸せ
6. 税金
普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。
自己紹介はこちら
私がほしいと思う株主優待
それはまさにQUOカードです。
QUOカードであれば、いろんな場所で使えますし、生活用品を賄うことができます。
- ビーアール (1726)
- ムゲンエステート (3299)
- 東邦化学 (4409)
- ジュンテンドー (9835)
- 研創 (7939)
- クワザワホールディングス (8104)
- 中央可鍛 (5607)
これらの銘柄がQUOカードを株主優待にしています。
但し、1年以上保有などの条件がついてることが多いので注意です。
また、株主優待は徐々に減ってきているので、廃止になる可能性もあるので、おまけくらいに考えておく必要もあります。
QUOカードでもらえる良さは、何より税金20%がないことですね。
今後もう少し銘柄を見て購入するかどうかを決めたいと思います。