昨日から薬局銘柄の比較を行っていました。

 

 

  比較対象三社

 

  1. サンドラッグ(9989)
    1. 現在の配当利回り2.83% (株価3,495円、配当金100円)
  2. ウエルシアHD(3141)
    1. 現在の配当利回り1.15%(株価2,792円、配当金32円)
  3. マツキヨココカラ&カンパニー(3088)
    1. 現在の配当利回り1.2%(株価6,620円、配当金80円)
 

 

  ドラッグストア業界

 

ドラッグストア業界どの会社も右肩上がりに売上を伸ばしているのは共通した傾向です。
ただ、懸念材料としては小売業なので、仕入れ値高騰により売上原価率が上がってしまう可能性があり利益率に影響する可能性があるという部分です。
こちらは仕方ないものなので商品価格の値上げや販管費の引き下げにより改善するしかないのかなと思っています。
また、これらのドラッグストアでは、株主優待もあり、100株保有で毎年1回2000円〜3000円分のお買い物券をくれる場合が多いです。
生活必需品を買うのにはかなりいいなと思い、配当利回りが低くても買いたいなと思っています。
 

 

  サンドラッグ(9989)

 

  1. 2023年3月実績
    1. 売上6900億
    2. 営業利益374億
  2. 売上、営業利益ともに右肩上がり⭕
  3. ROE(自己資本利益率)11%
  4. ROA(総資産利益率)7.4%
  5. PBR 1.8
  6. PER 16.5倍
  7. 原価75%、販管費19%、利益5.4%
  8. 配当金: 2023年度100円、2024年度114円(予想)
  9. 配当利回りは一番高い⭕

  ウエルシアHD(3141)

  1. 2023年2月実績
    1. 売上1兆1400億円
    2. 営業利益456億円
  2. 売上、営業利益ともに右肩上がり⭕
  3. ROE(自己資本利益率)11.9%
  4. ROA(総資産利益率)5%
  5. PBR 2.76
  6. PER 23倍
  7. 原価70%、販管費26%、利益4%
  8. 配当金: 2023年度32円、2024年度34円(予想)

  私の方針

 

比較した上で私はウエルシアHDを購入することにしました。配当利回りは1.15%と一番低いのですが、EPSの成長は今後一番期待できそうかなと思いました。
 
そして普段からこの3社だとどれを利用しているかを考えるとココカラファインとウエルシアの利用が多いので、これらいずれかの株主優待の商品券がもらえるとありがたいなと思いました。
 
私はたいていの株主優待は興味がないのですが、こういった生活必需品に使える株主優待はありがたいなと思っています。