まずは最近の日銀新総裁に関して中田敦彦さんのYouTube大学で紹介してくれていたので見ました。
めちゃくちゃ感謝ですね。
日銀が何してるところなのかから、戦後の一万田 尚登さん、現総裁の黒田さん、そして新総裁になる予定の植田さん、知識ゼロからかなり理解できるように説明してくれていました。
本当にYouTube大学で日本のリテラシーが上がるなあととても感謝です。
そして、日本は今とてもピンチにいるということを認識して、自分でもなにか日本に貢献できる部分はないのかと考えるようになります。
貢献の仕方を考えたときに、いくつかの考えがあります。
もちろん一つ一つは小さなことです。
でも、国民一人ひとりが小さなことを積み重ねれば大きな力になると思うので、日本の経済復活のためにも考えていきたいと思います。
海外の株式を買って稼ぐは、一つの日本経済への貢献だとは思いますが、日本株の売買での利益は日本国内ではゼロサム・ゲームになってしまうと思うので、世界から日本にお金が入ってくることに貢献できるといいなと思っています。
- 日本を海外へ発信: 日本のいいところってたくさんあると思うんですが、まだその良さを発信しきれていないと思うのでこれは小さいけど将来日本の旅行業を更に発展させるためにも大事な部分だと思います。
- 会社を買う: かなり前に紹介した本で「サラリーマンは300万円で会社を買いなさい」という本があります。今後継者不在で廃業していく中小企業が大量にあるので、その価値を減らさず、増やすほうに貢献するということも一つだなと思いました。
そのためにも庶民も金融リテラシーをあげて、国の金融政策だけではなく、国民のちからで少しずつ改善できる力をつけなくてはいけないなと思います。
これからも、このブログではいろいろ勉強したことを共有しつつ、自分ひとりの成功ではなく、周りの人も含めたウィンウィンを目指していきたいと思います。

