今日は2022年の投資の結果を振り返って見たいと思います。
長期的には、年利5%で運用していきたいというもので、現金を2年間の生活費くらいまで下げて残りは投資に回すというのが作戦です。
但し、実際に投資していくとなるとまるごとドカンと投資するのもできないので地域・セクター・時間など様々な分散を行いたいので、基本的には積立をメインに投資しつつ、下がった個別株を買うというような戦略をとっています。
今年の目標は
- 去年までに投資した分 + 利回り5%分
- 今年の投資額
を合計して2000万でした。
結果
1300万円でスタートして、11月に2000万をギリ超えて目標達成かと思われましたが、12月に少し値を下げたので、2000万ぎりいかないくらいになりました。
今年は米国株がほぼ横ばいで伸びが0だったので、日本株がよく頑張ったなと思います。
去年1年間で投資した額は930万で、損益が-11万円となっています。累計では損益はプラスになっているので、去年までの投資した分が支えてくれたと思います。
2022年1月に結構高値でいろいろ買ってしまったのが、損益を出してしまった原因かなと思います。
来年の計画
来年も年利5%を目指すので、現状の2000万+5%=2100万
現金が底をつくまでは、同様の投資方法で生きたいと思いますが、今年よりは投資金額は減る予定です。
予定では、360万のつみたて投資+210万円の高配当投資を予定しています。
なので、一応目標としては 2100+570≒2700万くらいが着地点になるといいなと思っています。
勉強
投資は常に勉強も必要となるので、基本はインデックス投資をメインでやりつつ、投資の歴史やなぜインデックス投資を自分が選んでいるのかをしっかり理解・説明できるように引き続き勉強していきたいと思っています。
