今日も本の紹介になります。
今日の本は、「嫌なことを全部やめたらすごかった」という本です。
題を見ただけでも読みたくなってしまう本だと思って読んでみました。
おすすめ度★★★★
おすすめ度は★4つです。若干クセがある本ではあるので好き嫌いが分かれそうだと思います。
あとは、読者の対象は女性だと思うので、男性向けではないと思います。
男性目線ではこういう強い女性が増えるといいなと思いました。
あらすじ
「30歳までに絶対結婚して子供産まなきゃ」と焦っていたが、全然モテず、マッチングアプリでもうまく行かなかった28歳。家事嫌い、料理も苦手、ゲームオタク、自分のだめなところを隠していいところを見せてたはずなのに全然モテず。
結婚を諦め、もうひとりで生きていくなら、自分のやりたいことだけをやって生きていこう!と、考えを変えて、自分のだめと思っていたところも隠さずありのままで生きていくようになったら、モテてきた。
結局、結婚して愛されるようになったし、タワマンに済んでるし、サロンもあるし、3万人のフォロワーもいるし、給料も10倍になった。
ここまでの変化は誰にでも起こせる!どうやって?
という内容になっています。
内容:
- 第一章: モテの暗黒期の乗り越え方
	- 疲れていては笑顔がない。自分のやりたいことをして生き生きすることが大事。女性は外見が100%、疲れと我慢がブスを生む!←すごい言葉ですね…
 
- 第二章: 女にとって結婚は地獄じゃなくて天国!
	- 「常に気持ちに余裕を持ち、明るくポジティブでいて家庭内にハッピーを保つ」役割を全うするために、家事も全部外注、育児もしたいときにしたい分だけ。
- 夫が妻に求めるものトップ3は、「笑顔」、「セックス」、「家事」。笑顔でいることが大事!
- 家事・育児をやめると夫に愛されるようになる!
 
- 第三章: それなり女が人生を爆アゲする方法導入編
	- 自分を知り、自分だけの魅力で、人生を幸せに、生きる勇気
 
- 第四章: それなり女が人生を爆アゲする方法基本編
	- 自分が子供のお手本になるように人生を楽しむ
 
- 第五章: お金に我慢しない生き方
	- 我慢と努力は違う
- 大事なのは使う勇気よりももらう勇気
 
- 第六章: やりたいことしかやっちゃだめ
	- 苦手なことは丸投げ
- 選択と集中
- 嫌いな仕事を辞める方法を考える
- 勝手に使命だと思ったことをやってみる
 
結構言葉は過激なものもありますが、内容としてはとても参考になると思います!
自分の価値観ノートも更新できそうです。