今日は炊飯器で簡単ビビンバを作りました。

 

週に1回は新しい料理に挑戦して、長い人生で自炊力を高めて行こうとしています。

 

今週の新しい料理は炊飯器のビビンバです。

 

 

 

最近はなるべく有機野菜を買うようにしています。

 

材料

  1. ニラ 100円
  2. 卵4個80円
  3. 国産牛肉800円
  4. 有機小松菜200円
  5. もやし65円
  6. 人参半分30円
  7. コチュジャン使った分70円
  8. 玄米0円(ふるさと納税)
全部で2人分1345円くらいかかりました。
やっぱり国産牛肉は高いですね。
 
でも、国産牛肉のほうが安心なのかなと思っています。少なくともホルモン剤に関しては日本では使われていないようです。
しかし、「抗生物質」と「遺伝子組み換え資料」を使ってない牛は少ないのでそこまでやろうとするとかなり大変になりそうです。
 
肉の安全に関しては別の機会にまた取り上げたいと思います。
 
ビビンバの他に、有機レタス、有機トマト、有機ベビーリーフのサラダを作りました。これは合計で550円くらいです。
 
ビビンバとサラダで合計1895円でした。
 
これに対して高い!と思う一方で、自分の食に投資ができていると言う面では高くないと思っています。
食は健康を作る基礎になるので、いいものを食べる必要があります。
そのためにお金を使うのは長期的に見ても正しい選択だと思っています。
また、料理を楽しく続けられるためへの投資でもあると思うので二重に正しい選択だと思っています。
 
仕事が忙しくても、一番大事な健康にかける時間は削らないようにしたいです。