家計簿の重要性はいろんな方が言っていますが、それを実感した1日でした。
前回共有した資産目標の進捗状況確認で明らかになった全然進捗していない事実について、軽く調べてみましたが、やっぱり毎月の収支も大まかには明確化しないときついなと言う気持ちになりました。
自分の収支を見るのはマネーフォワードなどを使えばいいですが、パートナーと合わせた収支を見るのにはどうしたらいいのでしょうか。
マネーフォワードでは夫婦や家族と共有するプランはありません。
自分が簡略化された家計簿をつけて見るしかないなと思いました。
パートナーと2人で資産形成していくって、一人より難しいところありますよね。
もちろん2人なので、入金力も上がるので、その分資産形成は早くなると思いますが。
自分が管理してきた資産推移見ても、この一年で資産があまり増えてなかったです。
というのも資産のポートフォリオを現金から株へ変える作業を継続してしてきてるのですが、株式市場が去年の年末から成長どころか、衰退しているためですね。
でも仕方ない、短期的には苦しい時期は必ず来ます。むしろ資産が伸びてない今こそ、将来的には資産形成に効果の大きかった時期になることを信じてコツコツ積み立て続けます。
簡易の家計簿もつけてうまく無駄を見つけ出したいなと思いました。
一生続く資産形成の旅、毎月楽しんで行くしかないですね。
協力的であるパートナーにも感謝を忘れずに本当にやりたいことに近づけるようにしたいです。

