ここ半年くらい16時間ファスティングをゆるゆる続けています。
今日は、胃腸を休める話をしたいと思います。
プロフィールはこちら↓
30代のサラリーマンです。
自分の時間を使って、1年前に副業始め、今年起業をしました。
幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。
「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。
ブログの内容は、メインで以下になります。
1. 健康
2. 節約
3. 投資
4. 本
5. 幸せ
6. 税金
普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。
16時間ファスティング
別に何か改善したわけでもなく、何か悪いことが起きるわけでもなく。
ただ、一つ言えるのは、長い間何も食べなくても空腹を感じなくなった気がするということです。
デメリットの一つは、やはり完全な空腹状態で食事をすると食べすぎになりがちということです。
昼や夜の食事の量が増えている気がします。
血糖値の上下から考えると、結構細かい食事をたくさんとったほうがいいという説もあります。
胃腸を休ませる・飢餓状態を作ってオートファジーのちからを借りるだと食事の間隔を開けたほうが良いといいます。
どっちがどんな人にとってどういう状況でいいのかは、まだ自分の中でもわかっていません。
いろんなことを試して、改善していくしかないんだろうなと思っています。
プチ断食
健康診断で引っかかった話を前に紹介しました。
大腸カメラ検査をやるために24時間以上断食しました。
その時に思ったことは、たまには、胃腸を完全に空っぽにして、リセットしてあげるのも大事だなと言うことです。
ちょうど週末結構いろんなものを食べてしまったので、今日はプチ断食をしました。
プチ断食と言っても完全に何も食べないわけではなく、ヨーグルトと茶碗一杯のご飯と納豆を一日で取りました。
明日の昼までは16時間ファスティングがあるので、今日の分は早めに消化が終わって、明日の16時間ファスティングで胃腸が休めるんじゃないかなと思っています。
調べてみると週に1度食べない日を作るみたいなのもあるみたいでしたが、毎週はちょっときつそうなので、毎月1回くらいできたらいいなと思っています。
