30代のサラリーマンです。

自分の時間を使って、1年前に副業始め、今年起業をしました。

 

幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。

 

「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。

 

ブログの内容は、メインで以下になります。

1. 健康

2. 節約

3. 投資

4. 本

5. 幸せ

6. 税金

 

普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。

 

仕事が最大の自己投資になるという状態はとても理想的です。

今日は、今の仕事が自分の最大の自己投資になっているな!と感じたことを共有したいと思います。

「自己投資」と「仕事」は、聞こえ上全く逆のことに聞こえそうですが、1日の3分の1を使う仕事を自己投資の時間として使えているかどうかは、将来雲泥の差をもたらすと思います。

仕事が自己投資になっていると感じるときは、将来自分のやりたいことに活きることが仕事でできていたり、自分ののばしたい能力が伸びていると感じているときかと思います。

逆の場合だとどう感じるのでしょうか。

なるべく少ない時間で同じ給料をもらおうのような考えになるかもしれません。自己投資を始めるために仕事を早く切り上げるなどの行動もあるかもしれません。

仕事だろうが、仕事外の時間だろうが、全ての時間での学びを記録し、アウトプットしていけば、相当な積み上げになると思います。

仕事上でも評価される可能性が上がりますし、さらに自由をあたえてもらえる可能性も上がります。

現在の職場があっていなければ、転職してよりよい環境に移れる可能性も増えていくと思います。

今週は、自分が本当にやりたいことを仕事時間内でできて、且つ、会社の進もうとしている方向とあっている状態なので本当に充実してやる気も出ました。

「会社での学びを、個人の成長へ、個人の成長を会社での貢献に」がうまくワークする日が近いことを確信しました。