30代のサラリーマンです。

自分の時間を使って、1年前に副業始め、今年起業をしました。

 

幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。

 

「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。

 

ブログの内容は、メインで以下になります。

1. 健康

2. 節約

3. 投資

4. 本

5. 幸せ

6. 税金

 

普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。

 

今日も週末に読んだ本を紹介したいと思います。

 

「好きなことだけで生きる 」という本です。

 

 

 

なんかYouTubeの広告っぽいんですが、この本を読んだ理由は、作者がフランス人だからです。

 

日本人以外の視点で書かれた本を読むことで、無意識のうちに思っている当たり前が当たり前ではないことに気づかせてくれるんじゃないかなと思い手に取りました。

 

 

  フランスと日本の違い

 

文化や習慣の違いは自分のアイデンティティを浮き彫りにさせてくれたり、新しい視点をくれるとても面白い内容ですよね。

 

例えば、「朝食をベッドの中で食べる」というのがあって、ベッド汚れそうだなーと思っていたんですが、理由はベッドで愛する人と朝食を食べた後に、またメイク・ラブをするためだそうです!

 

さすがフランス人愛情表現豊かですね。

 

また、フランスは2000年以降週35時間労働制になっていて、自分の時間を重要視しているらしいです。週35時間ってすごいですね。1日7時間です。もし1日8時間働けばほぼ4日でオッケーですね。

 

フランスでの男女関係におけるプライオリティは形式ではなく愛情があるかどうか。

 

日本では、セックスレスが多いというのは有名ですが、フランスではセックスレスになったら関係解消なんだとか!

 

 

  文化の差以外にも

 

好きなことだけで生きるには、

 

  1. 好きなところに住む
  2. 家で自己表現する
  3. 好きなものを持つ
  4. 好きなものに囲まれて過ごす

などたくさん実践できることがあります。

 

そして、最後にとっても大事なことは、何事も好きか嫌いかで決めていいというものです!

 

 

 

  アクション

 

自分の好きだと思ったことに素直になる!

 

行きたいところにはその時に行く!

 

やりたいことは後回しにしない!

 

部屋の中も自分の好きなものでいっぱいにする!

 

「こんまり」の考え方にも似てますよね。

 

ときめくこととものに囲まれて行きていくということですね!