30代のサラリーマンです。
自分の時間を使って、1年前に副業始め、今年起業をしました。
幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。
「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。
ブログの内容は、メインで以下になります。
1. 健康
2. 節約
3. 投資
4. 本
5. 幸せ
6. 税金
普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。
週末は、読書や体験に時間を使うようにしています。
今週末は、埼玉県の名栗湖という人造湖を見てきました。
そんなに観光名所でもないせいか、人も少なくて自然にふれるという目的を達成するには最高の場所でした。
人造湖ってすごいなあと思いました。
川の水に触れてみて、気温は30度以上あるのに、川の水は冷たくて気持ちいいなあと感じたり、本当にごくごく当たり前のことを感じることができました。
こういう普段の生活からは考えもしないものに触れるのは大事ですよね。
一点まだなれないのが、山道の運転です。40キロ道路でもみんなかなりスピードだして走っているので、自分が慎重に運転していると後ろからの圧力がかかってしまうことです。
でも、これも自意識過剰というか、後ろの車の人もずっと自分の後ろを走っているわけではないので、「こいつ遅いな」とちょっと思ってるくらいで1時間後にはなんにも覚えてないレベルで気にしていないですよね。
正直、周りの人は自分が思っているほど、自分に対して何も思っていないので、気にしないように走りました。
投資は少額から、幸せも短時間から
サラリーマンで土日を自分のしたいことに使えてない人は、たとえ経済的・時間的の自由を手に入れても、結局何していいのかわからなくなってしまうので、いまから土日を
「自分のしたいことをする」と「自分の本当にしたいことを明確にする」に当てて、少しずつ練習していきたいと思います。
FIREしてなくても、FIREしたときのために準備できることってたくさんあるんですよね!
これは、金融投資にも通じる物があると思います。
投資初心者は、少額から初めてちょっとずつ大きくしていく。いきなり1億円もらって投資しようとしても失敗してしまうのと同じですね。
時間も小さい時間から、自分の好きなことに使って、それぞれの瞬間の感情に向き合って、自分の好きを磨いていく。そして、徐々に大きな時間にしていくのが大事だなあと思っています。
これからも、時間を好きなことに使えるように実践していきます。
