ここ数日猛暑日が続きめちゃくちゃ暑くなっています。

 

リモートワークであれば、一日中エアコンをつけっぱなしにしている人も多いのではないでしょうか。

でもちょっと電気代が気になりますよね。

 

毎日エアコンをつけっぱなしにするのにはちょっと抵抗があるのではないでしょうか。

 

でも今日は、私が絶対エアコンをつけて快適な状態を保とうと思った理由を紹介して皆さんも納得いただけると思います。

 

私は一人暮らしで普段の電気代は月3000円〜4000円です。去年の夏で4500円でした。

今年は電気代も値上がりしたので、もう少し行くんだろうなと思っています。

 

今日ふと思いついたことがあります。真夏に外で缶ジュースを見たら飲みたくなりますよね。それも1本100円だったとします!安い!一本くらいと思って買ってしまうかもしれません。でも、この1本100円ジュース1日エアコンつけっぱなしで天国の環境を作っておくのだったら、どっちがお金かかるでしょうか。

 

もちろん部屋の大きさにもよりますが、自分のケースで言えば明らかにエアコンつけっぱなしのほうが安いと思います。もしも毎日エアコンを一日つけても1ヶ月の電気代がプラス3000円以上にはならないかなと思います。毎日100円のジュースを買えば、1ヶ月で3000円です。

 

だから、私は心に決めました。これから、ちょっとでも熱くて仕事や睡眠に影響が出そうだと思ったらエアコンをつけます

 

でもその代わり、外で絶対にジュースやペットボトルなどの飲み物を買わないようにしたいと思います。

エアコンかジュースかどちらかしかとれないとしたら、外で1本ジュースを飲むということは、数日間エアコンなしで過ごすということです。

 

外でジュースを飲みたくなったら自分に、1日エアコンなしで過ごせるか聞いてみるのがよさそうです。