節約ができない人の特徴には、節約を無理にやっているケースが見られます。
「お金を使いたいのに我慢する」
「買いたいのに変えない」
このようなストレスが溜まっていって、節約が続かなくなってしまいます。
普段の節約で楽しみを見つけるのが大事ですよね!
自分が楽しんでいる点を紹介したいと思います。
- 使い切る
- 安く買う
- ポイントゲット
- いらないものを売る
1つ目の「使い切る」→ 買った消耗品や食材ちゃんと全部使い切ったときに達成感を感じる!コーヒーなどを使い切ったときには、自分が投資したものを取り返した!と感じます。 (外でコーヒーを買った場合との比較をして自分がどれだけ価値を生み出したかを考える)
2つ目の「安く買う」→ どこで安く売ってるのか、セールが本当に安いのか、普段の相場を知ることから、値段と商品の価値を自分で判断できるようになっていくトレーニングを常にして、この能力が上がってることにも達成感を感じます。
3つ目の「ポイントゲット」→ ポイントを再現性高くゲットするためのことから始めます。例えば、ポイントゲットできてない部分に関しての積立をカード積立に移行して連続して続くポイントゲットを増やしていくという感じで、これも積立投資で徐々に資産が増えていくのに近いようなイメージでモチベを保ちます。
4つ目は、「いらないものを売る」→ 前にも紹介していますが、メルカリ・ラクマ・Yahooオークションなどでものを売ります。もしも買い物に失敗したり、前に買ったものを使わなくなっても、一部をキャッシュバックすることができます。これで、次の買い物で無駄にお金を使わないぞという意識がさらに洗練されます。また、身の回りから無駄なものが減るので、精神的にも物理的にもスッキリして幸せに近づけます。
こんな感じで、皆さんも人生を節約ゲームだと考えて生活すれば、楽しく節約できるんじゃないでしょうか。
もちろん、節約だけが人生ではないので、節約してゲットした金銭を何に使うかは一番大事ですけどね!
GWも楽しみつつ、節約ゲーム続けていきましょう!