10年計画
今日のメインは自分の経済10年計画!
題名の通り、今から10年で収入の割合を、給料50%、事業25%、資産収入25%にできるといいなと思っています。
普通のサラリーマンからしたら、給料100%が普通ですね。
最近、お金を見直す流れが来ていて、
さんのYoutubeでも
- 自分の事業を小さく始めて稼ぐ力
- 無駄な固定費を減らして貯める力
- 投資によって増やす力
- 資産を守る力
- 自分に幸せをもたらしてくれる価値のためにお金を使う力
全部を鍛えて行く必要がありますよという話があり、大いにそうだなと思っています。
そして、稼ぐ力に関してはまさに、車で言うところのエンジンのような部分ではあるので、会社からの給料だけに依存しないようにと前の投稿でもありましたが、徐々に依存度を下げているところです。
具体的な割合の目標もあったほうがいいなと思って、割合を考えてみました。
日本で働くことを前提としているので、社員として安定した給料をもらうのは結構リスクを下げる部分だと考えています。
なので、給料を土台にはしておこうと現状では考えています。
ただし、自分でも事業を始めたり、資産運用による収入を増やせるようにして、給料への依存度をできるだけ減らしていけるといいなと思っています。
その結果として、給料をさげて自由度の高い職に変えたり、その浮いた時間で新しい体験のために時間を使ったりしたいです。
そのために、一昨年から投資を始め、去年から自分の小さな事業も始めてみました。
まだ、この2つからもたらされる収益はとても小さいです。
給料をこんなに安定的にくれる会社に感謝の気持ちも湧いてきます。
新しいこと始めると普段やってる当然のことを別の角度から見ることが出来て、忘れていた感謝の気持ちを思い出すことができるのも幸福感を上げるいい方法ですね。
まずは自分で目指せそうなところを宣言して頑張って見たいと思います!
もしかしたら、半年後には全然違う目標に変わってるかもしれませんが、現時点ではこれ以上でもこれ以下でもないと思います。
