最近平日のルーティンが決まってきたので、1日を振り返りたいと思います。

 

5:20起床 

 

普段は5:30起床ですが、今日は珍しく自然に5:20に目が冷めました

 

まずは、朝体重を測ります。そして、エアコンとパソコンをつけます。パソコンをつけてる間にトイレにいきます。

 

5:25~11:00 朝作業

 

には、デスクに向かって作業を始めました。普段は5:30に起きるので、代替10分くらいいつもより早くスタートしました。

 

ここから11:00までは、ひたすら、自分の今季の目標を進めたり、自分の副業の事業を進めています。

 

時間としては、5時間半ありますが、途中5分休憩を何回も挟んでいるので実質は4時間半から5時間弱の作業です。

 

11:00~19:00 仕事

 

リモートワークをします。

 

朝ごはんは食べずにコーヒーだけなので、昼12時くらいに軽食を摂ります。

 

その後また仕事に戻って、いろいろ資料を作成したり、ドキュメントの整理をしたりします。

 

答えのない課題は専門資料を読む必要があるので、とても頭が疲れます。

 

たまに、オリンピックのニュースを軽く見たりします。

 

途中でミーティングがあったので参加して、自分の専門分野の観点から数点コメントをして、残りはチャットツールで、いくつか注意ポイントをフィードバックしました。

 

あとは、昼間に問題になっていた部分を、ボランティアで調べて理論的に解決したので、その解決方法と考えたことをまとめてチャットツール上で共有しました。

 

19:00~19:30 散歩がてら買い物

 

この日は、外に一歩も出てなくて運動不足なので、19時に上がって歩いて買い物にいきました。

 

19:30~19:50 夕食

前に帰ってから、納豆、前日に作った野菜スープ、ご飯、アボカドサラダを食べました。

 

20:00~20:40 料理

 

まだ時間があるので、次の日の分の料理をしました。

 

20:40~21:10 家事

 

部屋の掃除と食器洗いをしました。

 

21:10~21:40 風呂

 

21:40~21:50 いろいろ

 

歯磨き、肌ケア、体重測定

 

21:50~22:30 勉強

 

最後に勉強したいことを勉強して寝ます。

 

22:30 就寝

 

こんな一日でした。毎日こんな感じの1日です。昨日はいつもより無駄な時間なく過ごせたので良かったです。

もちろん、だれてしまうときもあります。あと、土日は全く違いますが。

 

あと3年くらいこの生活できるのかなあとか思っています。