本田圭祐-成り上がりの行方 | フーリガン通信

本田圭祐-成り上がりの行方

12月31日(日本時間では1月1日)、オランダ・エールディビジVVVフェンロの日本代表MF本田圭祐の、ロシア・プレミアリーグのCSKAモスクワへの移籍が発表された。契約期間は4年。移籍金は900万ユーロ(約12億円)とのことである。


本田は欧州での活躍を目指し、突如2008年1月に名古屋グランパスからVVVに加入。そのシーズンにクラブは2部降格の屈辱を味わうが、08-09年シーズンはキャプテンとしてMFながら16ゴールを挙げ2部のMVPとなり、1部昇格の原動力となった。


上昇志向の強い本田はビッグクラブへの移籍を希望していたが、シーズン前には残念ながら声がかからず、今季もクラブに残留、序盤はその破壊力でリーグの話題を独占する活躍で、シーズン途中から1月にはビッグクラブへの移籍が噂されていた。


まず本人が希望したのは欧州でも実績のあるオランダ上位クラブ。有力視されていたのはPSVアイントホーフェン、アヤックスであったが、冬の移籍シーズンが近づくにつれ、イングランド・プレミアリーグのリバプールやエバートンと言ったビッグクラブも関心を示すなど、日本での評価以上に本田の欧州での評価は高いことが伺えた。


有力な移籍先候補としてCSKAモスクワの名前が出てきたのは12月中旬、つい最近のことである。当初の報道によれば、CSKAモスクワは600万ユーロ(約7.7億円)を準備していると言われていたから、その後の交渉の結果300万ユーロがテーブル上に積み上がったことになる。


“カイザー(皇帝)・ケイスケ”と呼ばれ、絶対的な大黒柱であった本田を失うのは、フェンロにとっても痛いはずである。しかし、VVV側は「期待通りの金額で移籍がまとまり、利益が上がったことに大変満足している。もちろんケイスケがクラブを去ることは残念だが、この移籍は将来的に我々のクラブに健全な経営基盤をあたえてくれるだろう」とコメントしている。


売り手のVVV側はほぼ要求通りの移籍金を手にし、経済的な利益を得たことになるが、買い手のCSKAモスクワにしてみれば、本田は当初予算を300万積み上げても手に入れたかった選手であったということ。本田自身も、欧州のビッグクラブでのプレーに飢えていた訳であるから、欧州チャンピオンズリーグの決勝トーナメント進出を決めているクラブへの移籍はその強い“成り上がり”願望を満たす選択であっただろう。つまり両クラブと選手の3者がともに満足の行く結果であったと言える・・・ように見える。


では、この結果は本当に本田にとって良い移籍だったのだろうか。本田自身が満足しているのだから余計なお世話ではあるが、私には2つの不安要素がある。それはロシア・プレミアリーグそのもの、そしてCSKAモスクワの現状にある。


1991年のソ連崩壊後、ロシアには急速に資本主義が流入した。2000年代に入ってからは、国内の好景気を背景としてサッカークラブに大手企業の資本が投入されるようになり、クラブはその潤沢な資金を背景にブラジルや欧州から積極的に選手を買い取るようになる。本田を買ったCSKAモスクワもその一つ。2006年からVTB (ロシア対外貿易銀行)と巨額のスポンサー契約を結び、ブラジル人を中心に積極的な選手補強を行っている。


大金持ちの傾向として、何でも金で簡単に解決してしまうという傾向がある。その裏では往々にして長期的な視点が欠落する。実際にCSKAモスクワも2009年1月に3年契約でジーコを監督に迎え、国内のカップ戦で2冠を達成しながら、9月10日にリーグ成績不振を理由に解雇。後任のファンデ・ラモスは12月までの4ヶ月間の契約(欧州CL決勝トーナメント進出の際は契約延長というオプション付き)でありながら、目だった改善を見せない成績に10月26日に再び解雇。現在の監督レオニード・ルスツキーはシーズン3人目の監督なのである。


ファンデ・ラモスにとっては皮肉なことに、クラブは今季欧州CL決勝トーナメントに進出したが、2009年のリーグの最終成績は5位、国内カップも早期に敗退しており、欧州CLで優勝しない限り来シーズンの欧州CLの舞台に立つことはできない。

冬季は国土が積雪に覆われるので、ロシア・プレミアリーグは日本のように春-秋制で開催されるため、もうリーグは終了しているのだ。)


CSKAモスクワは、欧州CL決勝トーナメン1回戦でセビージャと2月24日にホームでファーストレグ、3月16日にアウェーでセカンドレグを戦う。それが本田にとって大きなモチベーションであることは理解できる。しかし、残念ながら客観的に見てCSKAモスクワというクラブにたとえVVVの“カイザー・ケイスケ”が加わっても、欧州CLを制することは考えられない。したがって再び欧州CLを戦うためには、本田が成し遂げなければならないことは多い。それ以前に、これだけ頻繁に監督が変わるクラブで、本田を評価した現在の監督がいつまでも指揮を執るかどうかも分からない。


ならば、本田自身は“金以外”に何を求めてこの極寒のリーグに向かったのか。


もし、自身が再びカイザーとして振舞える可能性を求めてこの程度のクラブを選んだとするならばそれは悲しい選択であり、その結果として次のビッグクラブへの成り上がりを見据えているのであればそれは遠回りではないだろうか。茨の道を自ら切り開くという男気は結構であるが、欧州のトップレベルで23歳はそんなに若くはない。


本田は自身のHPで「もし1%でも自分に疑う気持ちがあれば行かないだろう」という言葉を掲載している。彼には悪いが、私は彼の100%の自信の真意が読めない。せめて欧州CL決勝トーナメントの生涯出場記録が2試合で“永久凍結”しないことを祈っている。


それも、まずはセビージャとの対戦にピッチに立つことが先決である・・・


魂のフーリガン