喜望峰から見る夕日 Part2 (前編) | フーリガン通信

喜望峰から見る夕日 Part2 (前編)

Football以外で魂の疲労が溜まっているようである。日々回るFootballシーンの中で、思うことはたくさんあるのだが、キーを叩く指まで魂が働きかけて来ない。そうして日本は「世界を驚かせる」ことができるか?について語るという約束を果たす前に、日本代表は国内で香港、スコットランド、トーゴ、海外で南アフリカ、香港という5つの国際マッチを行った。当然の事ながら、9月の欧州遠征時に比べ、代表のW杯での成績を判断する材料は増えている。今回はそれらの新たな材料を加えて、改めて日本代表を“料理”してみたい。



2.日本は「世界を驚かせる」ことができるか?



南アフリカW杯で「ベスト4」に残ることと、「世界を驚かせる」ことが同義であるならば、この設問の意味はない。前回既に「ベスト4」は無理と断じているのだから、答えは“NO”である。しかし、「ベスト4」という結果を伴わなくても、「驚き」を与えることはできる。



そこでまず最初に、何をもってして「驚かせた」といえるのか、その判断基準を共有したい。もともと「驚き」とは感覚的なものであり、そこに具体的な尺度は存在しない。したがって、抽象的・概念的となることをお許しいただいた上で、「驚きをもたらすもの」を、ここでは既存の価値観の更新と定義する。「更新」とは既知事象が変化することであり、その更新の度合い・・・言い換えれば、既存の価値と新たに提示された価値の間の “ギャップ”こそが、人に「驚き」をもたらすのである。当然のことながら、そのギャップが大きければそれだけ「驚き」も大きく、逆にそれが小さければ「驚かない」ということになる。



そこで先日、興味深い報道を目にした。英ブックメーカーのWilliamHill(ウィリアムヒル)社が、南アフリカW杯出場32チームの最新オッズをランキング形式で発表したのである。それによると1位はスペインとブラジルが55倍で最も低く、以下3位イングランド7.0倍、4位アルゼンチン9.0倍、5位ドイツ13倍、6位イタリア、オランダ、フランスの15倍と続いた。



残念ながらアジア代表は22位にオーストラリアがやっと顔を出し101倍。肝心の日本はといえば26位の201であった。(因みに、韓国は28位の251倍、北朝鮮は同率最下位の501倍。アジアそのものの評価が低いことが良くわかる。)



南米予選であれほど苦労したアルゼンチンが4位に入ること自体、多分に人々のイメージのみで決められた評価であろうことは否めないが、日本に対する大衆の評価がこの程度のものであるということは紛れもない事実であろう。前回の通信を振り返るまでもなく、いかに「ベスト4」と掲げている目標が、坂の上の雲の更に遥か向こうにあるか・・・頭の悪い方でもお分かりいただけると思う。



このオッズの現実に対して謙虚になって考えたときに、「日本が世界を驚かせるか否か」の境目は現在の評価であるから、当然参加32チーム中の26位ということになる。即ち、「グループリーグを突破できるか否か」という結果がその判断基準となるのだ。



26位をどう捕らえるかは別として、皮肉にも、この日本に対する世界の低い評価は、「日本が世界を驚かせる可能性」が十分にあることを示唆している。しかしながら我々はもう一つの点を肝に銘じておかなければならない。驚きには、良い驚きと悪い驚きがあるということを。前者は「期待を超えて世の中に新たな価値観を提示する」もの、そして後者は「期待を裏切り、既存の価値を著しく低下させる」もの・・・言い換えれば「落胆」と「失望いう言葉になる。甘く見てはいけない。我々は大いなる落胆を味わったではないか、2006年のドイツで・・・



さて、ここまで述べたことは一つの真実である。しかし、同時に屁理屈でもある。むしろ、そういう相対的な順位のギャップで世界を驚かせても、それは意味のないことで、岡田監督の意図する「驚かす」ということとは違うだろう。やはりFootballのクオリティで世界を驚かせたい、絶対的な価値で驚かせたいはずであるそれでなければ世界を驚かせたことにはならない。



前回のテーマに戻るが、そのことをわかりやすく表現するために、岡田監督は「W杯ベスト4」という具体的な目標を設定したのであろう。高いクオリティがなければ、さすがにそこまでは到達できないからである。



岡田監督が何を言うのもいいだろう。目標は自由。達成出来れば歴史に残る名監督、出来なければ責任をとって辞任。既にその退路は用意されている。問題は、誰もその真意を読まずに「ベスト4」という言葉に踊らされていることだ。Footballを知る者は誰一人信じていないことを、何故いつまでも繰り返し唱えているのか。無責任で短絡的な啓蒙活動の怖さは、それを信じて盛り上がる無知な人たちが、その真実に気付いた時の行動である。もう見向きもしなくなるという・・・



それでは日本代表は、順位に関係なくそのクオリティで、その絶対的な価値で「世界を驚かせることができるのだろうか?」・・・という訳で、ここからが今回の本論となる。



・・・そしてその本論は次回に・・・って、いつ終わるのだろうか、オレ(汗)



魂のフーリガン