クラブW杯2008開催記念【赤い悪魔の伝説】 | フーリガン通信

クラブW杯2008開催記念【赤い悪魔の伝説】

以下の通信は2004年2月6日に発信したものである。当時はブログは一般的ではなく、この「フーリガン通信」も私の知り合いから広がった“サッカー好きの輪”に向けて発信していたメルマガであった。



この物語は1958年2月6日に始まる。この日は私が宿命として愛し続けるマンUにとっての忘れえぬ日であり、この日のことは、おそらく今回のクラブW杯でもマンUにちなんで語られることになるだろう。しかし、この話はサッカーを知らない日テレの女子アナや、サッカー好きというだけでブラウン管に登場するお笑い芸人達に、軽く語ってもらっては困るのだ。


魂の伝説は、魂を込めて語るべきである。だから私は今回バックナンバーとして紹介する。2004年2月6日に発信した原文には一切手を加えていない。初めて読む方は、是非とも魂を込めて読んで欲しい。マンUがなぜ世界中で愛されるクラブになったのか、判ってもらえるだろう。


★フーリガン通信 200426★★★★★★★★


Munich



195826日のミュンヘンの天気は?」そんな、生まれる前の天気の質問に対し、私は即答できる。その日は「雪」だった。この質問に答えられる人間は意外に多いかも知れない。それは世界で最も人気のあるフットボールクラブ・Manchester United F.C.(以下マンU)にとって忘れ得ぬ日だからである。


1950年代のマンUは黄金時代であった。第2次世界大戦後の1945年にマット・バスビーが監督に就任したころは、クラブは低迷し倒産しかけていたが、バスビーは若手の発掘・育成にその手腕を発揮し、クラブはみるみる立ち直って行く。その成果はまず48年のFAカップ優勝に現れ、51-52年にはリーグ優勝を達成した。あまり知られていないがイングランドのFAユース・カップで53年から57年にかけて5連覇を達成し、強豪チームへの基盤も着実に出来上がっていた。そして彼が育てた“バスビー・ベイブス(バスビーの息子たち)”が巣立ちの時期を迎えた頃、55-56年、56-57年と国内リーグ2連覇を達成する。55年から始まった欧州チャンピオンズ・カップ(チャンピオンズリーグの前身)でも、サッカーの母国としてのプライドから参加に消極的であったFA(英国サッカー協会)の反対を押し切り出場し、56年には準決勝に進出していた。イングランドのクラブとしていち早く大陸に目を向けたクラブにとって、まさに欧州制覇の機は熟しつつあったのだ。


その運命の日、欧州チャンピオンズ・カップ準々決勝の対レッドスター(旧ユーゴ)戦を終え準決勝進出を決めたマンUのメンバー、関係者、報道陣を乗せた英国欧州航空のチャーター機エリザベス号は、給油のため立ち寄ったミュンヘン空港で折からの雪のため足止めを食っていた。一旦はキャンセルが決定した同機であったが、機長は再び離陸を試みた。1度、2度。そして午後3:033度目のトライで、飛行機は離陸することなく直進し、滑走路を外れ、着陸誘導灯を過ぎて250ヤード先の家屋に激突した。途中で翼と機体後部は失われ、機体は惨たらしくそのはらわたを晒して横たわった。選手7名、その他にクラブ関係者、報道陣、サポーター、旅行社添乗員、乗務員・・・機内にいた39人のうち21人の命が瞬時に奪われ、18人が生き残った。生き残ったうちの4人は重症。その中にはクラブの主将でイングランド代表のCBダンカン・エドワーズ、監督のマット・バスビーが含まれていた。


All flights cancelled. Flying tomorrow. Duncan"
 一度キャンセルが決定した時にダンカン・エドワーズがミュンヘンから出した電報が、マンチェスターの自宅に配達されたのは26日の午後5時。その時、送り主のダンカン・エドワーズは生死の境を彷徨っていた。瀕死の重傷にも関わらずベッドの上で、「週末のウォルバーハンプトン戦に行かなければ」とうわ言を繰り返し、恐ろしいまでの生命力を発揮した“Big Duncanも、事故から15日後に遂に「ベッド」と言う名の、彼には似つかわしくない狭いピッチの上でこの世を去った。同じく重症を負っていた副パイロットと併せて、これで合計23名の命が失われたことになった。


Matt 50:50"
 27日朝、英国の新聞の見出し。“バスビーの生存の可能性は55分”という意味である。選手達から“父親”と慕われたバスビーは、ダンカンの命と引き換えに、からくもその一命を食い止めた。しかし、イングランドのトップ・クラブはそのレギュラー選手8人を失い、完全に“ゼロ・リセット”されてしまったのだ。まさにクラブが死に、イングランドが死んだ日だった。


 復興に向けての唯一の希望はクラブの若手Bobby Charlton(当時20歳)が生き残ったことだった。若手の彼は機内の真中より前方で後ろ向きに座っていた。事故の瞬間に彼は気を失い、目を覚ました時は裂けた機体の中に無傷でシートベルトにおさまっていたという。バスビーや死んでしまった仲間達は、皆機体後部で前向きに着席していたというから、運が良かったとしかいいようがない。バスビーは事故から6ヵ月後にクラブに復帰し、新しいベイブスと共に復活の道を歩き始める。そして60年代に入りバスビーの類稀なる若手育成手腕に、“金髪の悪魔”デニス・ロー、“もう一人のビートルズ”ジョージ・ベストを加えたクラブは程なくその力を見せ始める。64-65年、66-67年にリーグ優勝。そして忌まわしい事故から10年目となる1968年、サッカーの聖地ウェンブリーで行われた欧州チャンピオンズ・カップの決勝で、主将ボビー・チャールトン率いるマンUは、ベンフィカ・リスボン(ポルトガル)を下して悲願の欧州初制覇を果たす。一足先の66年に母国でのW杯を制したイングランドであるが、クラブとしては初めて欧州の王者に輝いた瞬間だった。1958年の26日、クラブが死に、イングランドが死んだ日から始まったストーリーはその第1章を終え伝説となった。


 欧州制覇の翌年、バスビーは監督を引退し、ジェネラル・マネージャーとなる。リーグ優勝5回、FAカップ優勝2回、欧州チャンピオンズ・カップ1回優勝。監督としてのその輝かしい実績は、彼に英国王室より“サー”の称号をもたらすのに充分すぎるものだった。以降もクラブとともに人生を歩んだ“バスビー卿”は1994120日、彼の悲願であった三冠(リーグ、FAカップ、欧州CL)の達成を見ることなく、85歳でその生涯を終える。


 そして、その5年後のことである。マンU1999516日プレミア・リーグ優勝、522FAカップ優勝。そして526日欧州チャンピオンズ・リーグ決勝対バイエルンミュンヘン。バスビーの遺志を継ぎ特別顧問としてクラブに残っていたボビー・チャールトンの見守る中、0-1のビハインドで迎えた3分間のロスタイムに、シェリンガム、スールシャールの連続得点で奇跡の逆転優勝を果たす。その悲願達成の日、もしバスビーが生きていれば、彼は90回目の誕生日を迎えていた。


 クラブか存在する以上、歴史は作られる。しかし、マンチェスター・ユナイテッドF.C.にとって、26日が特別な日であることは永遠に変わらない。今日もOld Traffordの外壁に掲げられた「ミュンヘンの悲劇」のメモリアル・プレート(その下にはバスビーの銅像が立っている)の前には数多くの花束が捧げられるであろう。そしてOld Trafford程ではないにせよ、ミュンヘン空港の事故現場に建てられた慰霊碑の前にも花が供えられるに違いない。


 ミュンヘンの悲劇からちょうど1年後の同日に極東の地に生を受けた私も、今日遂に45歳の誕生日を迎えた。“命日”に生まれた私は幸せである。


魂のフーリガン


★★★★★★★


魂の追伸:

今年マンUは3度目の欧州王者の座に着いた。初めてビッグイヤーを掲げた1968年からちょうど40年のことである。

40年前の5月29日、聖地ウェンブレーでの欧州チャンピオンズカップ決勝。決勝の舞台がイングランドであったこと、決勝の相手ベンフィカ・リスボンもホーム・カラーが赤系(エンジ)であったことからと思われるが、その日の赤い悪魔たちは珍しく青一色のユニフォームで闘った。現在マンUはファーストが赤、セカンドが白のユニフォームで、青いシャツはサード・ユニフォームとして使用されている。今年もCLで着られるその青いユニフォームの胸のエンブレムの周りにはMAY 29TH 1968 40TH ANNIVERSARYの文字が刺繍されている。

Jリーグのクラブのユニフォームの胸にそんな刺繍が誇らしげに踊る日が来る時、日本のサッカーは文化になっていることだろう。それぞれのクラブが数々の伝説を刻みながら・・・


魂のフーリガン