テレビから
安倍首相の施政方針演説についてのニュースが流れてきた。
一応大人なので
政治をきちんと理解しなければと努力はしているものの
この頃がっかりする事ばかりで
この顔の本心はどこにあるのかと
常に疑いの目で人を見るようになってしまった。
そのせいか
言葉の揚げ足をとるようではあるのだが

女性の活用」という言葉に
ひっかかってしまった。
この言葉そのものは安倍さんが使ったのではないようで
メディアが要約した「小見出し」的な言葉だったかもしれない。


古歯ブラシ再利用のような言われ方だなというのが
ひっかかった理由である。

活用という言葉の意味は

「その機能や能力を十分に生かして用いること
効果的に利用すること」である。

誰かがそれを活用するのである。
すでに上から目線です。


  すべての女性が活躍できる社会
  指導的地位の3割以上が女性となる社会
  女性が輝く日本


一見すばらい目標の提起に聞こえるのだが
なにか違和感を感じてしまう。
恩着せがましいくせに
こき使われそうな気がとてもする。

性差にとらわれず個人の能力を伸ばすことのできる社会創り
といってもらえたら
すんなり受け入れられたと思うのだが。



揚げ足取りだったでしょうか・・・

さてと間もなく
東京都民は代表を選出するという
大仕事をしなければなりませんね。




ディスプレイとグラフィックのデザインから製作まで
ご依頼は㈱ビコーズへ。HPはこちらです。