自宅近くを散歩しているときに
プランターに植えられた
鮮やかな色合いの植物に目を奪われました。


シソ科のコウリスという植物のようです。
自然が作り出した物とは思えないような
色彩ですね。
シソ科というのだから
食べられそうな気もしますが
キノコは色鮮やな物に毒があることだし
食べたりするのはやめておこう。
(その前に、人の家のプランターです)
熱帯アジア原産で、和名は
金襴紫蘇(キンランジソ)、錦紫蘇(ニシキジソ)というそうで
やはりゴージャスなイメージなんですね。
そして
穂紫蘇のような花が咲くらしいのですが
鑑賞するのは葉の方なので、葉の色があせないように
花は摘み取ってしまうのですって。
そして葉なのに花言葉があるらしく
「健康」
「絶望的な恋」
「善良な家風」
って、花言葉までずいぶん欲張っていろいろあるのね。
ディスプレイとグラフィックのデザインから製作まで
ご依頼は㈱ビコーズへ。HPはこちらです。
プランターに植えられた
鮮やかな色合いの植物に目を奪われました。


シソ科のコウリスという植物のようです。
自然が作り出した物とは思えないような
色彩ですね。
シソ科というのだから
食べられそうな気もしますが
キノコは色鮮やな物に毒があることだし
食べたりするのはやめておこう。
(その前に、人の家のプランターです)
熱帯アジア原産で、和名は
金襴紫蘇(キンランジソ)、錦紫蘇(ニシキジソ)というそうで
やはりゴージャスなイメージなんですね。
そして
穂紫蘇のような花が咲くらしいのですが
鑑賞するのは葉の方なので、葉の色があせないように
花は摘み取ってしまうのですって。
そして葉なのに花言葉があるらしく
「健康」
「絶望的な恋」
「善良な家風」
って、花言葉までずいぶん欲張っていろいろあるのね。
ディスプレイとグラフィックのデザインから製作まで
ご依頼は㈱ビコーズへ。HPはこちらです。