娘3歳0カ月


娘、久々の熱が3日続き、普段は熱が出ても元気なのに生まれて初めてと言って良いほど、ぐったりした日があった。


ついにコロナになってしまったか?不安


我が家の(ウィルス)夫が、ずっと咳で仕事の都合で陽性とか言われたら嫌だとか、意味不明な事を言って、検査に行ってくれなかったからわからないムキー


不安の中、

病院へ。以前、鼻グリグリ検査をやられてから娘、病院恐怖症に悲しい


「今日は、鼻グリグリしない?」

「のども、診ない?」

病院に近づいてくると不安なのか質問攻め。


病院の駐輪場に止めると大泣き。

なんとか宥め、病院へ。


受付すると恥ずかしいのか

ピタリと泣き止む娘。


順番が来て呼ばれると、

先生に

「ねえ!鼻の検査は、やったから痛くしないで!!えーん

と、普段は自ら人と話さなのに、

珍しく必死の訴えをする娘。

しかも大人に

滝汗

先生も苦笑い。

先生、喉を診る時のヘラ?みたいな金具を当てないで喉を診てくれました。泣くうさぎ

本当、0歳からお世話になっていて

いつも的確で、信頼できる先生で助かります。


結果、感染はしてなくて、咳は治ってくると出てくるらしく一先ず安心。


夫もいるのに病院も暗い中、自転車で連れて行き、1週間近く2人きりのワンオペで毎日不機嫌の娘の看病は辛く、今日は泣いてる娘を抱っこしながら自分も泣いてしまい、心も崩壊寸前でした悲しい


夫にも必死なのを

「大パニックだな」とか言われて

バカ扱いされて、

改めて育児の孤独を感じた日でした。


休み中、熱はありましたが娘は元気になり、

YouTube三昧にするのも嫌だから家事の時YouTubeを観せるくらいで

ずっと遊び相手をしてました。


アンパンマンブームが来た娘には今月号の

「めばえ」が大ヒット。




だいぶ助けられたけど、娘を夫に任せて買い物へ行ってる間、いつも通り、スマホ依存症の夫はスマホを観て、娘はYouTube観せられてたムキー


とは言え、娘と一緒に遊ぶことができない夫は

公園に行っても娘に飽きられ、直ぐに帰ってきてしまうし、娘が夫に話しかけてもうわの空で

「うん」しか言わないから

娘に「うんちゃん」とあだ名を付けられて、最後は娘は大泣きし、「机の上に登る!」と言い

自殺行為をしようとし、夫は止めるどころか、

「転ぶからやってみろよ!」と言われ、

さらに大泣き…


我が家は

夫がいない方が平和。


YouTubeの方が頼れる。



娘、病気で機嫌が悪かったのかも知れないけど

こう言う時に限って保健センターから先日受けた3歳児健診の件で連絡がきた。魂が抜ける


診断シートの

ママの状態

えーん←こんなマークがあってチェックを入れてしまったからネガティブ


私「イヤイヤも激しく本当に疲れていて…」

そのあと、うっかり娘が友達と遊ばない事などを話してしまったせいで、

保健師「一度、臨床心理師に、お子さんも連れて発達を診てもらってはいかがですか?遊びの観察とかもあって、予約もいれられますよ。」


そのあと、

マニュアル通りしつこく面談を勧めて来たけど丁重に断った。

そもそもセンターに行くまで、めちゃくちゃ疲れるし時間もないわ…


明日は保育園へ行けますように魂が抜ける




そう言えば娘に誕生日プレゼントを買わなかった夫は、隣町のゴミリサイクルセンターでキックスクーターを貰おうとしてた。

ボロボロのキックスクーターの写メを送ってきて

「どう?」てLINEしてきた。

なんだか悲しくなった。

新品買ってやれよ…。