こんばんは、ビーブレイヴです。

先日、遊び部屋の本棚や押入れの中にある不要なものを処分しようと片付けをしていたら、数十年間その存在を忘れていたものを発見しました!😳

それは合格証書。
何のかって?
なんと、小学生時代に通っていたそろばん塾で当時受けた試験の合格証書を今になって発見したってこと🧮
本棚の天板の奥に置きっぱなしで、見つけた時はなぜここに?ってビックリしちゃった🤯

合格証書は全部で8枚。
珠算七級から三級までの5枚と、暗算検定の六級から四級までの3枚の合計8枚
存在さえもずっと忘れてた。


当時通っていたのは月水金土の週四日で、珠算も暗算も一度も落ちることなく合格を重ねた✌
と言っても四級までは順調ながらも、三級では難易度がかなり上がるため受験するのに躊躇していたことを思い出した。



あらためて合格証書の日付を見ていくと、三級に合格したのは四級合格の9ヶ月後。
それまではせいぜい4ヶ月位のペースで受験と合格を繰り返していたし、早い時は2ヶ月って時もあったみたい。
でも落ちたくなかったから三級チャレンジは慎重になってたんだよね🙄

それなのに三級合格後のわずか4ヶ月後に二級に挑戦してて、全く歯が立たなかった。
その時初めて落ちて、それを機に塾やめたっけ😅

その塾はウチからわずか二百メートル足らずの場所にあって、当時でもすでに古くてボロボロの建物で、あとになって中1でクラスメイトになったYさんのおじいさんが先生だったことを知った。
もうだいぶ前に建て壊されて今は更地になってる。

偶然見つけた45年前の合格証書で当時の記憶がよみがえりました😏