久々のブログですが、子供とのコミュニケーションタイムについてニコニコ


ミアとはよく、カイを寝かしつけた後に二人でベッドに入ってお話しすることが多いです。


まずは本人が好きなことから話してもらいたいので、「何の話がしたい?」と聞くと、たいがい「どんなユニコーンが好き?」とか、「お姫様のドレスの色は何色が好き?」などメルヘンな話から始まることが多いのですが


少しずつ話を変えながら、特に学校での出来事や困りごとなどを聞き出すようにしています。


学校の友達とは、トラブルというほどのことではありませんが、些細なことで仲が良い子と喧嘩して(というより、相手から一方的に「もうミアとは遊ばない」と言われて)帰ってくることがしばしばあり


ついつい、「今後、友達は他にもたくさんできるし、その子が仲良くしてくれないなら放っておきなよ」とアドバイスしたくなるんですが


ミアにとっては仲良い友達との付き合いが学校生活における「全て」であるため


ミア本人がその友達が好きで、これからも一緒に遊びたいと思っている場合、どうしたら仲直りできるのか、今後どういう対応を取れば良いのかを一緒に考えるようにしています。

(大人であれば、来るもの拒まず去るもの追わず、で終わるんだけどな‥笑い泣き


とはいえ基本的には楽しく通えているので、そのような友達との諍いも含めて、学校生活における学びだと思っています。



そんな中、何回聞いてもずっとはぐらかされていた話題があって‥


好きな男の子の話ですおねがい


それこそ入学してすぐの頃は「◯◯君が私のこと好きなんだって」という話は何回かしてくれたのですが、ミア本人が誰かを好きという話を聞いたことがなく


一般的に幼稚園の頃には初恋を経験する子も多いと思うのですが、幼稚園でも全くそういう話はなく、小学校に入学してからも「好きな子なんていないよ〜興味ないもん」とずっと言っていました。


先日、周りの友達の好きな子の話になったときに

(クラスの女の子全員の好きな子を把握してたニヤニヤ


少しだけしつこく「ミアも好きな人いるんじゃないの?教えてよ〜」と聞くと、実は好きな男の子がいるということを教えてくれました。


しつこく聞いていた私が言うのもなんですが、ミアは本当に男の子には興味がないものだと思っていたので、本当に好きな子がいて聞いた私自身もびっくり滝汗


それからというもの、夜のコミュニケーションタイムのときに、その好きな子(H君)の話をよくしてくれるようになりました。


今時の子はみんなマセていて、小学一年生にも関わらず、すぐに彼氏彼女だって話になるらしく


H君にはMちゃんっていう彼女がいるけど、MちゃんにH君と別れてって言ったら、良いよって言ってくれた」など、私には理解不能なことばっかりです。

(しかも結局別れてくれなかったみたいで、H君に彼女を二人作ったらどうか提案したらしい滝汗


また、私と旦那の馴れ初めや、旦那のどこが好きなのかなども聞いてくるようになりました。


ちなみに、この一連の流れは旦那には言ってほしくないみたいなので、旦那は何も知りません笑い泣き


旦那といえば、私とミアが夜に話していることは知っていて、旦那も、「自分には言わなくても良いから、ママには良いことも悪いことも何でも話してね」とミアに伝えています。


そして実際に、ミアはほとんど私としか細かい学校関連(特に人間関係)の話はしないため、てっきり私もミアのことは全部分かってるつもりでいたのですが


当たり前だけど、ミアは私とは別の独立した一人の人間であり、私が知らない一面も持っているんだなぁと、改めて感心というか反省というか。。


また、今回、H君については積極的に話してくれるようになったので、話したことが結果的にポジティブな方向になりましたが、結構強引に聞き出してしまったところもあったので、今後は気を付けようと思いました。


色んなことが分かるコミュニケーションタイム、今後も大切に続けていきたいと思います。