こんばんは照れ

 

 

なんだか週末もどこにも出かけられない日が続いていますが、そんな中我が家は1年点検をしていました。

 

点検ってありがたいんですが、お掃除しなきゃチーンってなりません?

 

私がずぼらすぎて日々の掃除を怠っているからなんですけどね・・・・

 

普段からきれいにしているおうちなら何の問題もありませんもんねチーン

 

私が点検するわけじゃないのに掃除でへとへとでした。

 

 

さて、そんな我が家の点検はJIO(日本住宅保証検査機構)さんがやってくれます。

 

私が以前働いていた大手HMでは点検・補修はアフター担当者(リフォーム部署)が行っていました。

 

だから我が家を建てたHMに外部業者が点検をするって言われた時びっくりしましたポーン

 

確かに小さいHMで点検までやると大変だし、外部に委託するというのは合理的だし、施主にとってもいいのではないかなーと感じました。

 

だって私みたいな小心者はなかなか建ててくれたHMにずけずけ言えないし・・・。

 

外部の人にならちゃんと言える 笑

 

あと、こんなことはないと思いますが問題あっても、うまいこと言いくるめられたりしないしねウインク

 

第三者の眼って大事!!

 

 

JIOさん3ヵ月点検にも来てくれたのですが、毎回女性(ちょっとおばさん)だから話しやすくていいですお願い

 

ちなみに我が家の点検スケジュールは3ヵ月・1年・2年・5年・10年です。(それ以降は忘れた滝汗

 

 

さて点検がどうだったかというと、建具や床・設備については問題なし。

 

クロスはひび割れたり、はがれたりしているところがあるのですが、家が落ち着くまで待って補修ということで2年目点検で全部直すことになってます。

 

 

さて、大きな問題が2点

 

・土留めがひび割れてる

 

・窓が図面と違う

 

もう最悪ですチーン

 

この2点は点検の前に分かってて、点検の時に言おうと思ってました。

 

土留めは家を建てる前(着工時)に土留めをつくらないといけないということでブロック1段だけぐるっと3方囲むように作りました。

 

まさかこんな状態になるなんてチーン

 

素人目にもおかしいのがわかります。

 

ちゃんと土圧考えたのか不思議。

 

外構屋のおじさん(私が手配した)にもおかしいと言われました。

 

旦那お怒りですムキー

 

 

窓についてはリビングの大きな掃出し窓は片引き窓のつもりだったのですが、

 

風が強い日に開かない窓の方からピューピュー音がして

 

あれ?おかしいな?

 

開かないんだからすきま風なんて入るわけないのに・・・

 

って思って何気なしに引っ張ったら開きましたゲロー

 

びっくりしたポーン

 

 

 

この2点はHMから補修してもらう予定です。

 

窓は替えてくれるんだろうか・・・・

 

報告して相談してくるって言ってたけど・・・・

※HMの営業さんも来てくれました(ただし、我が家の担当営業はこれなかった為、違う人)

 

不安ですゲロー

 

 

修理終わったらまた報告します!