お弁当496 | 育休ママのための食育とベビーマッサージ教室☆

育休ママのための食育とベビーマッサージ教室☆

育休ママと赤ちゃんのためのベビーマッサージで濃厚時間⭐︎
同時に離乳食、幼児食から食育、自然派お手当まで学べちゃえます。
ママの手と笑顔で家族の健康をサポート♪

大阪市・新大阪・西中島南方・オンラインにて開催

お弁当の続きです。
 
お弁当496
これは蓮根バーグですね、おそらく幼稚園がハンバーグの日だったんでしょう。
他、
かぼちゃのバターソテー
人参とごぼうのきんぴら
鶏胸肉の塩麹焼き
 

娘のお弁当と一緒に

 
お弁当497。
カレー弁当
 
本当に、こちらの幼稚園はカレーが多い。
 
カレーはハーブとカレー粉で作ります。
基本は重ね煮だから、手間もかかりません。
 
今回は根菜カレー。
しめじを超入れていたのがバレて、キノコ嫌いの息子から超クレームが。
 

 

 
 
秋はデトックス。
キノコを食べて欲しいのよ。
 
 
お弁当498。
 
皆さんはピラフだったので、我が家はチャーハン。
これが、大受けで・・・。
 
帰ってきてからも、これを食べるー、食べるーと。
残ってるのを出せーっと。
 
娘にも大受けでした。
 
塩麹と醤油だけのシンプルさが受けたんでしょうか。
 
豚モモ肉、玉ねぎ、ほうれん草。
人参を切らしてしまったので、慌ててかぼちゃをソテー。
左の謎なお野菜は、マコモダケです。
グリルで焼いただけ。
 
 
 
油を使うときに意識することは、
 
いい油を使うこと。
それから、こまめに瓶の口を拭く。
 
油は空気が触れたところから酸化します。