またまた職場での出来事

 

職場には、自力で歩行・立位・座位を保つことが難しい場合や、身体状況によって、ストレッチャーのようなものに寝たまま入る「特別浴」といわれるものがあります。

寝たまま入ることが出来るお風呂です。

これを聞くと、「どんな時もお風呂にはいれるのね!」と思われるかもしれないけれど、ここではそうではなかった。

 

まず、スタッフによる湯船に入れるかOr入れないか選別がある・・・

①便失禁がある場合(今現在はなくても過去も含む)

②体重が軽くて浮く場合

③ジッと寝ていることができない場合

④本人が嫌がる場合・認知症で介護拒否がある場合

 

以上に当てはまる場合は、実質「シャワー」のみ、つまり湯船に入れてもらえない。

 

本当にショックで、怒りすらおぼえた。

何のための特浴?

 

「なぜ、湯船に入れないのですか?」と聞くと、これまた理解できない言葉が返ってきた。

 

「○○さんが△△しろって」

 

「だって、湯船で便が出ちゃったら、お湯を全部取り換えなくちゃならないから」

 

「体が軽いと浮いちゃって大変でしょ?」

 

「○○さん、機嫌悪いし暴れるじゃない?」

 

ショックで倒れそうになった。

 

えっ?あなたは○○さんの言う通りにしかできないの?

体が浮いてしまうのなら、浮かないようにはどうしたらッて考えたりしないの?

便が出たら、湯船交換すればいいだけじゃないの?

電気代や水道代が心配なの?ほかで節約できない?工夫できない?

そもそも見えないだけで、尿失禁しているかもよ?

お風呂拒否する理由、介護拒否する理由は考えたりしないの?

 

そして、「○○さんは湯船に入らないと機嫌悪いから入るよ~」と本人の前でのたまう。

 

なぜ、こんな風になってしまったのだろう。

あまりのひどさに、上司に伝えたところ

「ちゃんとやっているって介護スタッフも、介護長も言っている」と。

すごく嫌な顔をされた。

「どうせお前は風呂入れしないだろ?口出すな」と言わんばかりの顔だった。

 

私、おかしい?

身体にとってもよいことだし、ただただ お風呂を満喫してもらいたいだけなのに。