患者さんの訴えを 「周辺症状」と
とらえるべきなのか、
それとも「性格、わがまま」ととるのか。

日中、「家へ帰して」
「どこそこが痛い」
「眠らせてよ」と声高々に訴えるかたがいます。

徐々に まわりも
「うるさい!」「黙れ!」とワサワサするようになり、どうにかならないかと 考えました。
「他の患者さんにも迷惑だし、スタッフもこれ以上困るから、薬使うか」と・・・。
リーダーが「不定愁訴です」と先生に指示をもらっていました。

でも そもそも、これは「不定愁訴?」
この人はただ、訴えただけ。人より声が大きくて 目立っただけ?

回りが困るから 薬を使うの?

まずは 話を聞いてからでも良い気がするけれど。

そして、その評価は 誰がするのか。
いつもまっさらな記録。

聞けば「この間○○でした」
「さっきは○○でした」といったいいつの話やら。
なら、記録をしろ。

何をもって判断し、評価しているのか。
本当にふしぎ。
あなたの主観的な意見ではなく、根拠がほしい。