すご〜く久しぶりに、映画について書きたいと思います。

 

Promising Young Woman(プロミシング・ヤング・ウーマン)は公開された当初から、ずっと見たいと思っていた映画です。

 

しかし、Theatrical Home Release(Covid-19により劇場公開できないため、ストリームで公開している映画)は高いので、値段が下がるまで待っていたんですよ。

 

そして、先週末やっと観ました😆

 

controversialな映画ですが、これが期待以上の出来で、two thumbs upでしたグッグッ

 

ややコミカルなスリラーで、脚本がすごくよくできています。

 

ネタバレにならない程度に、あらすじを簡単に書きますと、主人公は30歳のキャシー。

 

プロミシング・ヤング・ウーマン(将来有望な女性)と呼ばれていたキャシーですが、大学の医学部をドロップアウトして今はカフェで働いています。

 

そんな彼女には裏の顔がありました。

 

夜な夜なクラブに出かけては泥酔したふりをして、彼女を家に連れ込み、Take advantageしようとする男たちを「教育」するのです。

 

 

その彼女が医学部時代のクラスメートライアンに出会ったことから、物語は急展開。

 

彼女の本当の復讐劇の開です。。。

 

 

狂気と紙一重のところで生きている主人公、キャシーを演ずるのはキャリー・マリガン。

 

憎しみ・怒りを胸に、復讐と破壊に向かって突っ走るキャシーを演じきっています。

 

復讐に命を賭ける彼女が、まったくブレず、男たちや過去の関係者に制裁を加えるたびにスッキリしましたドンッ

 

反対に、彼女にこらしめられたり復讐されたりする男たちは、皆、hornyでずるくて情けない😩

 

 (Getty Images)

 

そんな男たちを演じるのは、アダム・ブロディーやクリストファー・ミンツ=プラッセ、マックス・グリーンフィールドなど、ごく普通のどこにでもいそうなナイスガイばかりです。

 

しかし、だからこそ、女の子が泥酔している機会に乗じて狼に変身し、その後は取り繕い保身に走るという、現実にいる身勝手な男たちと重なり現実味が増しています。

 

そして、それが現実のレイプ問題の難しいところです。

 

キワどい題材ですがnudityも全くなく、女性を尊重している点も好感が持てます。

 

その辺はやっぱり女性監督だからでしょう。

 

ラストはなかなかのtwistで、予想外の結末でしたが、私はただただキャシーが愛おしいです😭

 

女性の怒りを真正面から描いた映画として、高く評価できると思いました。

 

脚本・監督はエメラルド・フェネル

 

これが監督作1本目というので、これからも期待大です。

 

この作品、アカデミー賞の「作品賞」「監督賞」「主演女優賞」「脚本賞」など5部門にノミネートされています。

 

小物はカラフルでコスチュームも美しく、音楽も映画とよく合っていました。

 

男中心の社会に憤りや、「なんだかなあ」という思いを持っている人におすすめの映画です。

 

日本では公開日未定のようですが、アメリカではAmazon Primeやhuluなどで観ることができますよ。

 

 

 

また、今年はアカデミー史上初めて、女性監督2人が監督賞にノミネートされました

 

 

もう一人は「ノマドランド」の監督、クロエ・ジャオ

 

フランシス・マクドーマンドがたくましい「ハウスレス」女性を演じる、「ノマドランド」も観たい映画のひとつです😀