……な事は一切ありませんでしたが、2月の第3週は忙しそうだったので、詰めれるだけ予定を詰めてやりました!!

まず朝も早くから
京都精華大学の卒業制作展にGO!!

物販が少し縮小されていたのが残念でしたか…。 いま使ってる定期入れとか安くて可愛かったので重宝してるので、そんな感じの物を求めていたのですが(´・ω・`)

 漫画がけっこう面白いものが多く、ゆっくり読みたいんですが、読みだすと時間がががががが🌀

 面白かったのは、このタイヤに動力が全部ある車
(すなわち車体の自由度と、悪路での安定走行がハイレベル)

 ニホンオオカミの屏風
(人間のエゴより、世の無常や無情を表現しているらしいが、怨念が強いように感じる)


 特に深い意味のないアイテム
(一応、解説画像もありましたw)



 オノマトペをフォントにしてみた
(上手いが、個人的には足りないモノや、オーバーなモノもあると思う)

 コーヒーの殻を陶器にしてみた(配合の変化が面白い!!)


 あと写真には撮れなかったんですが、マネキンみたいなハンガーが面白かったです。

 まだまだ見たかったんですが、後の予定があったので2時間強で離脱🏃

  マクロス×南座!!

 前売り券で完売だったのでダメ元だったんですが、当日券ありました!(っていうか平日にそんな混んでないやろと思ってたら、案の定でしたw 女子が3組くらいか。)

 いやぁ、良かったんですけど、場所代と人件費と材料費に予算を使い過ぎたが故の値段かと思うくらい、じっくり見ても1時間ほどで見終わる展示でした。 良かったけどね! でも先にプロではないとはいえ、入場無料で2時間強でも半分も見れてないボリュームの展示を見たのでね~。

 二寧坂と三年坂!!

 清水寺は、近かったけど外国人でごった返してたので断念して、行ってみたかったピーターラビットSHOPと、両親にちょっとイイ夫婦箸を買って帰りました🙌

 お箸はけっこう欧米系の方も買って帰ってたんだけど、使うんかな?? 飾っとくだけでも綺麗っちゃ綺麗だけど。

 みんなが二寧坂でやたら空を撮ってるなぁと思ったら、景観を損なわないよう和テイストに作られたスタバの看板を撮ってたんだなぁという事には気づいたんですが、スタバさんが気ぃ使ってくれてるのに、近くのお寺や土産物屋の一部に政党のポスター貼ってあるのが景観を損ねてて萎えぽよでした


 帰ったら最後の任務!! そう! なんで平日にこんな理不尽なイベントやんねん、ポケモンGO!と誰もが叫んだラブトロスのレイド!

 京都精華大学に行く時に立ち寄った国際会館の近くにはタマゴがいっぱいあったのに、京都精華大学の近辺には全く出ず、泣く泣く抜け出したのに叡電&京阪のターミナル出町柳にも、繁華街である河原町にも一切タマゴは無く、もう京都市内は諦めて一縷の望みをかけて家に帰ったら、信じるモノは地元でした✨✨

 いやぁ、忙しい一日ではあったが、おかげで日曜のガンダムSEEDのイベント以外は大体クリアできてスッキリです✌ まあ少し卒業制作展は見れなかったものが多くて心残りではありますけど⤵️

 さて、3月からはフォークリフトの免許を取ったり、就活を再開したりしたいので、気楽に遊べるのも今月いっぱい……いや、直前のなお坊のイベントまでかなw

るったら~🎶