4月〜 5月より発売しましたオラプレックス新製品


オラプレックス

No.4D ドライシャンプー 250mL ¥3080、

ブロードライミスト 150mL ¥3080


ホームケアのコストは全てが ¥3080 税込


オラプレックス独自の特許技術とスキンケア技術で、ダメージをケアしながら頭皮の分泌物(ニオイや油分)を閉じ込め、シャンプー直後のような健康でクリーンな頭皮と髪へと導きます。


ベタつきを除去し、軽いテクスチャーを与えあることで、柔らかくサラサラした質感に仕上げます


ドライシャンプー特有のパウダー感なく白浮きすることなくご使用いただけます。エチケットとしての使用や、シャンプー回数を減らせるため、カラー褪色防止と、熱ダメージ防止につながります。





OLAPLEXからドライシャンプーと合わせて、

新しくブロードライミストが登場です


ブロードライミストも新発売です


ドライヤー前の髪になじませることで熱ダメージから髪を保護しつつ、うねりや広がりの気にならない理想の仕上がりをかなえます。

タオルドライ後に塗布することで広がりやうねりを抑えてくれます。

ブリーチをしているとドライヤー後、

髪の広がりがすごく、大爆発したみたいな

広がりに困っちゃう!なんて時に。


また、ブローの途中で髪の根元にちょい足しすることで、きれいなボリュームもアップしてくれます


オラプレックスはハイトーンカラー、

ブリーチ、エイジングなど弱くなった髪に

とても効果的ですので、一度試していただきたいのがブロードライミスト

嫌な重たさもないのにいい感じにおさまってくれる。とのこと。


一緒にNo6を使用すると、伸びの良いミルク

NO6とともに、髪のおさまりと

合わせて手触り感が格段にUPしてくれます!

また、うねりや広がりを抑えるだけではなく、ボリュームを出したい方や細毛・猫毛の方にもピッタリ

ボリュームを出したい部分につけていただくと、根元のふんわり感などもしっかり出るので、毎日のスタイリングがしやすくなります


他のドライシャンプーやバリューアップや

コントロールなどのスタイリング剤や

アウトバスとの違い??!は?


簡単な目安として、線引きはなくて良いと思います〜が!

ヘアカラー  ダメージに特化したオラプレックス

はヘアカラー のカラーの持続、色持ち、

というところがポイント、他との差として

みていただいても良いと思います


こちらの、2、に関しては

ドライシャンプーでミストタイプが多い中、

ミストシャンプーの不快な液だれがなく

目詰まりもするものも若干多い中、

シャ〜っと吹きかけるのも楽ちん。

気になるパウダーの粉々しくなりにくく

頭皮がサッラッとして使えるタイプ


夏場のノーシャンプーは多感のため

微妙ですけど、ちょっとした日々の汗ばんだ時のケアや、運動後、時短サポートに楽ちんです


No.4D ドライシャンプーは、ダメージに負けない強い髪へと導く独自成分・ジマレイン酸をはじめ、抗酸化作用をもつランブータン種子エキスなどを配合。頭皮のスキンケアまで見据えた、悩み多き大人の髪におすすめの処方が特徴的です。スプレーして軽くコーミングすれば、さらりと軽い質感が復活。


即サラサラにメンテできる秘密は、コメデンプンの細か~い粉末。頭皮と髪の油分を閉じ込めて、粉っぽさを感じさせることなく髪に心地よさと扱いやすさが戻ります。ほの甘くやさしい香りも大人にちょうどいい。エチケットとしてはもちろん、カラーした髪色のキープ対策(カラー直後のシャンプーは時間を置きたいもの!)としてもおすすめしたい1本です。


オラプレックス参照