栄養の勉強を始めて

身体に良いものを取り入れる習慣が

楽しい。

身体はちゃんと結果を出すから。


添加物、米、小麦を身体に入れない生活で

体調が良い。頭の回転も。


自分が欲しい情報は

自然と目につくもの。


YouTubeで情報を拾うこともあります。


分子栄養学

オーソモレキュラーの動画から

関連するものが出てきて···


藤川徳美先生の動画が出ました。


凄いんです。


病気の原因は食べ物。

栄養が足りないことで

様々な病気になると。

病名はバラバラだけど

原因は同じ。

病名をつけることに意味がないと。

患者さんの症状に合わせて

プロテインとビタミンを指示して

薬を減量、中止していく症例が沢山。


先生の本を見て

かかりつけの医者に黙って

こっそり先生のとこに来る患者が増えてるとか。


最近、私も思います。

薬出すだけで

生活指導出来ない医者っていらないよねって。尊敬出来る医者と繋がって

私も予防のために出来ることしたいって。


藤川先生は勉強が好きと言っています。

私も。調べたり理解するほど繋がるから面白いのです。人の身体って本当に良くできてる。


職場はコロナで忘年会が出来ないので

ホテルのお弁当を頂きました。

米は入ってるし

添加物入った超加工食品も入っていました。


1度くらい良いよねと

2段のお弁当を頂いたら····

3日かけて

顔にブツブツが沢山出来ました。

アレルギーのように赤いの。

まさに炎症····


藤川先生の本の通りに

プロテインとビタミンを取ったら

嘘のように消えていっています。

ビタミンを取っても

吸収に必要なたんぱく質がないと吸収されない。手っ取り早いのはプロテイン。

プロテインの重要性を改めて実感しました。


藤川先生の本は

今まで私が勉強してきたことを解りやすくまとめてくれています。

早くこの本に出会いたかった。


栄養が全て。

私もその大切さを発信したい。


今日もお勉強頑張ろう。