

自分自身が疲れ果てた体では
お客様の施術がうまく出来ません
セルフワークも大事ですが
自分では無理なところも多々あり
ガツンと他力で整える事も
まだ私には必要
人生の大半を
間違えた姿勢で
変にしてきた体
こつこつ立て直して
いかないといけない
70代80代
痛みのない動きやすい体であるために
今から予防
2年前です
どちらも施術後の写真
同じレギンスに色違いのブラトップ
撮影者は同じなので角度もほぼ同じ
←こちらは照明の下
自然光→
見た瞬間
現在と比べると
胴ながーっ
顔ながーっ
肋骨 平面
顔 平たい族
私こんなんやったんや
鋭い方は気付かれたかと
肋骨の変化
度々書いてはいますが
2年前は
肋骨を突き出し胸を張っていた
突き出すから
肋骨やおへそまで浮き上がる
胸が左右に離れる
肋骨を突き出すと
肋骨は下がります
形状が崩れるので
平面的になり四角く張る
胴長になる
肋骨の形状は
顔と類似します
えーー❗️
スクールで知った時は
衝撃的でしたが
上の写真を見ると
ホンマやー❗️って納得せざるを得ない
肋骨がカゴのようになり
内蔵を守っています
腸の上の方までは肋骨の中
お客様を施術していて
思うのは
肋骨が
乱れて下がっている方は
胃も下がっており
必要以上に食べれてしまう
(稀に逆に食べれない方もいます)
胃に関しては
食べれてしまうという事で
自覚が出来るけど
胃だけに限らず
他の臓器も下がっている
本来あるべき位置にない
肝臓の重さは
女性で1キロあると言われています
結構重い
肋骨が下がり内臓が下がり
顔も引っ張られて
下がります
肋骨が
立体的でコンパクトで
本来あるべき位置で
自然呼吸の質が良ければ
顔は引き上がり
小さく丸く立体的になる
肋骨がどうなっているのか
丁寧に触った事や
まじまじと見た事も
ない方が多いです
顔と類似するので
関心を持ってみると
新しい発見があるはずです
公式ラインに
ご登録頂きますと
顔のほぐし方
首と顔の位置を良くする体操