おはようございます。

 

 

昨日は午後から半日お料理に時間を費やしたので、今日はその分仕事掃かなきゃな。

 

 

来週中には諸々報告やら事務処理やらを完了させるぞ。

 

 

週末使ってがんばりまーす。

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

さてビックリマーク

 

 

このブログ↓

 

そう。ハワイで頂いた超貴重体験! 完全無欠の本格韓国料理を教えてもらったという、すごい有難い思い出。

 

 

こちらで教えて頂いた参鶏湯を早く試したくて試したくて。

 

 

帰国後すぐに買出しに出かけた時に、いつもの新鮮たまごをゲットしたのですが、そちらで丸鶏を準備出来るかどうか訊ねてみたら・・・。

 

 

なんと毎週水曜と金曜に鶏を絞めているんだとか!

 

 

ということで、丸鶏一羽早速注文。昨日の朝絞めたてのものを、絞めて2時間後くらいに頂きにいきました。

 

 

すごい!新鮮な鶏で作る参鶏湯~。

 

 

 

※ここから丸鶏が登場します。苦手な人は見ないでね※

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

いつものたまご屋さん

 

 

 

たまごもあるが、炭火焼やかしわご飯も売ってある。

 

 

これがまた美味しいんだ♪

 

 

ということで、2パックずつ購入。

 

 

そして、注文していた丸鶏!

 

 

 

おーっ!

 

 

 

ちょっと最初はびっくりしましたが、おばちゃん達も至って普通だったから、すぐに受け止められました。

 

 

 

足はその場で切ってもらってお買い上げ。

 

 

 

 

 

その他の材料はお向かいの道の駅で購入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏の足先は鶏がらスープ取りにすごく適しているとお店の方に教えてもらいましたのでお持ち帰り。

 

 

一羽分なので、極少量のスープしか取れないみたいですが、とりあえずこのスープでご飯炊いてみよう作戦を頭の中で決めました。

 

 

 

お命頂戴します。ありがとう。よろしくね。

 

 

 

綺麗に洗って、脂肪が目立つところは鋏でカットして水気を丁寧に拭き取って

 

 

 

こちらはマダムから頂いたナツメと高麗人参。

 

 

 

ツテがないと手に入らないお品

 

 

生姜はスライスして、長ネギは2パターンにカットして。

 

 

 

 

 

 

首を紐でしっかり括った鶏に、もち米→ナツメ→高麗人参→栗→剥きにんにく→もち米の順に入れていきます。

 

 

 

 

 

お尻を串で十字に留めて下拵え完了。

 

 

そしてここでストウブ登場!

 

 

これ、絶対ストウブでやるんだ!って決めてたの~爆  笑ルンルン

 

 

 

 

 

美味しくなってね~

 

 

 

蓋して強火で

 

 

 

沸騰したら灰汁取りして中弱火で2時間半煮込みました。

 

 

 

 

 

ここで途中経過をハワイに送ったら、「手羽先の先っぽに切り込みを入れて!旨味が凝縮されている所だから。」と、即アドバイスを頂いたりして。

 

 

なんて素晴らしい世の中なんだ笑い泣き ありがとうございまーすビックリマーク

 

 

 

煮込んでいる間にもう一品。

 

 

 

えごまの醤油漬け

 

 

 

道の駅でえごまの葉を見つけた時は嬉しくて飛び上がっちゃった!

 

 

早速先生のレシピを見ながら下拵え。

 

 

丁寧に洗って水気を一枚一枚拭き取って。

 

 

 

仕込み完了!

 

 

 

一日半くらい寝かせます。

 

 

仕上げたら、上からぎゅーっと押さえるのね。こちらも出来上がり写真から先生のアドバイスを頂きました。

 

 

こういうちょっとしたひと手間がちゃんと後で効いてくるので、見えないところでのアドバイスはとても有難いです。

 

 

今日のお昼に頂く予定。うまく出来てるといいなハート

 

 

 

 

2時間半後

 

 

 

脂肪分は見えるところは全部カットしたんだけど、それでもこんなに脂が出てきていました。

 

 

 

ストウブ→ストウブで

 

 

 

参鶏湯は熱々で頂くものだそうで、器でグツグツ状態のままテーブルにサーブするそうです。

 

 

なので、我が家はストウブ14で。

 

 

 

テーブルコーデ

 

 

ハワイで超気に入った食器とランチョンマットを早速引っ張り出して、これまたゴキゲン拍手ハート

 

 

私は参鶏湯のみで。

 

 

夫はたまご屋さんのかしわごはんと、先日作っていたナムル3種で。

 

 

 

参鶏湯定食

 

 

 

カラフルで可愛い~デレデレハート 

 

 

 

 

 

 

オープン

 

 

 

熱々で火傷しちゃったわ。笑

 

 

 

ネギたっぷり。優しい~味わい~。

 

 

ちょっと薄味だったので、ゲラントの塩とカンボジアの胡椒を粗削りモードで削って加えながら頂きました。

 

 

 

かしわごはんも最高に美味しいのよね

 

 

 

 

急激な環境の変化で、気を抜くとバランス崩してしまうので気をつけなければならない帰国直後の1週間。

 

 

この時期にこの滋養強壮のお料理を頂けたこともすごくナイスタイミングでした!

 

 

半日立ちっ放しで腰が相当痛くなったけど、丁寧に心を込めて作れて嬉しかったです。

 

 

そして作ったことを報告できる方が居ることもとても嬉しいです。

 

 

 

 

↓クリックして下さったら嬉しいです♪(*^^*)↓

 

 


              人気ブログランキングへ       
 
 
人気ブログランキングへ


  皆さんからの「いいね!」やコメントはとても嬉しいです。
いつもありがとうございます。