~恵比寿エステ・ビューティサイエンス・デイスパ~
ビューティサイエンス・デイスパ
Beauty Science Day Spa

NY州&国際エステティックライセンスを持つオーナーエステティシャンがお待ちする 東京・恵比寿にある隠れ家エステサロンです。
NYスタイルブラジリアンワックス・毛穴フェイシャル(エクストラクション・フェイシャル)など、日本のエステにはないメニューを豊富に取り揃えております。
日本国内ではビューティサイエンスデイスパのみ販売の、厳選されたアメリカのエステ専売コスメがオンラインでご購入いただけます。



24時間ネット予約OK
ビューティサイエンス・デイスパご予約はこちら


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【動画】毛穴洗浄にスティーマーは使った方がいい?

こんにちは。

 

今日のお話はよくお客さまから聞かれる、

 

「スティーマーは使った方がいいですか?」

 

についてです。

 

結論から先に言います。

 

別にどっちでもいい。と言うか、いらない。

です💦

 

日本の他のサロンは知りませんが、確かにフェイシャルではスティーマーを使います。

 

エクストラクション前にアルカリ性のローションをつけて、それにスティーマーを当てて毛穴を開かせ、角栓を柔らかくふやかせるのですが、

 

それはフェイシャルだからなんですよね。

 

私も昔持っていましたけど、家庭用のスティーマーは威力も弱いし、それになんと言っても、面倒くさいです。

 

多分と言うか、ほぼ、湯船に浸かった方が毛穴は開きます。

 

で、その質問をされるお客様の多くが、角栓が気になるのにもかかわらず、角質落とし、いわゆるフルーツ酸が入ったものを使っていない、正しいスキンケアが行えていない状態なのです。

 

毎日の正しいスキンケアが行えてないのに、週に1度か2度のスティーマーでのケアで肌は綺麗になるはずはありません。

 

これはパックも同じことが言えます。

 

アンチエイジングしたいのに、美容液をつけずに週に1度パックをする。

 

両方とも無意味とは言いませんが、大事なのは毎日何をつけるかです。

 

週に1、2度のスペシャルケアではありません。

 

フェイシャルもそうです。

 

月に1度、フェイシャルをしても家でちゃんとしたスキンケアをしなければ肌はキレイになりません。

 

スペシャルケアを頑張り過ぎて、毎日のケアがおなざりになるなら、スペシャルケアは止めた方がいい。

 

じゃ、ちゃんと毎日のケアもして、それでスティーマーを使うなら、そっちがいい?

 

と、聞かれたら、私なら、

 

スティーマーじゃなくて、他のことをする。

 

と、答えます。

 

と、言うか、してます。

 

私はLEDのライトを毎晩顔に当ててます。

 

別にLEDじゃなくても、他の美顔器でもいいのですが、他の美顔器の話もしようと思えば色々できますね💦

 

とにかく、スペシャルケアは普段のお手入れではできないこと、していないことをするのがいいのではないかと思います。

 

そして最後にですが、スペシャルケアを考える前に、毎日のケアを見直しましょう。

 

 

 

 

 

………………………………………………………………………………………

Beauty Science ~ビューティサイエンス

(住所)東京・恵比寿 (営業時間)13:00~21:00

(定休日)不定休

(メニュー)フェイシャル脱毛

(ご予約)お電話は繋がりにくいです。こちらのご予約フォームよりどうぞ。

(お肌のお悩み)美咲へのご相談はこちら。

…………………………………………………………………………………………

【動画】シミはできかけが勝負!今あるコスメで対処!

こんにちは。

 

今日はできかけのシミの消し方とその見分け方についてです。

 

これは私自身の体験談でもあり、100%ではないのですが、お客様からも同じような話を聞いたことがあるので、皆さんにシェアしたいと思います。

 

シミは肌の表面に見える前に、すでにそこに存在しています。

 

サロンではウッズランプというものがあって、それでお肌を分析できるのですが、それでどこにどれくらいの、どんな形のシミがあるのかが分かります。

 

今日はそのシミが肌表面に上がって来る時のお話なのですが、だいたいその同じ形でぷっくらと膨らみ赤く痒みを伴います。

 

人によってはニキビができた?と思う人もいるようです。

 

そしてこの時がチャンスなのです!

 

これが安定した茶色いシミになってからだとコスメだけで取るのは厄介で、レーザーが必要になってきます。

 

が、この時に、

 

しっかり美白としっかり日焼け止めをすることで、そのまま消えてくれます。

 

私の場合、夏が終わった頃に肌の下にあったシミが表面に出てくることが多く、最近はこの方法で乗り切っています。

 

私はウッズランプで自分の顔のどこにシミが潜んでいるのか大体知っていたのですが、最初こうやって赤く腫れて痒くなってきたときに、ふ〜ん、なんだろうこれって、と思いながら呑気に構えていたら、立派な茶色いシミになってしまいました。

 

結局レーザーで取りました。

 

で、この時は、これはヤバイ!と思い、せっせと普段使っているビタミンCと日焼け止めを塗りました。

 

結果、シミにはならず肌は元の状態に戻りました。

 

ちなみに私が付けているのは、ビタミンCです。

 

アスコルビン酸20%のセラムCか、ステムセル配合のステムC

 

そしてもう一つ大事なことがあります。

 

私はいつもこれらのビタミンCを顔全体に付けているのですが、シミを撃退したい時は、顔全体につけた後に、赤く膨らんでいるシミになりそうなところに、部分的に付けます。

 

日焼け止めも同じです。

 

顔全体につけた後、部分的にもしっかりと日焼け止めを塗ります。

 

 

 

どうでしたか?

 

大体みなさんは何かしら美白系のコスメをお持ちではないでしょうか?

 

日焼け止めを持っていない人はいないと思います。

 

スポット的なシミ消しコスメでなくても、効果はあります。

 

だたっ

 

化粧水では難しいと思います💦

 

美白系の美容液を使って下さい。

 

 

そして最後に、自分の顔のどこにシミがあるのかのお肌チェックをしてもらったときは、自分のシミ予備軍の場所を覚えておくようにしておくといいかも知れません。

 

 

 

 

 

 

………………………………………………………………………………………

Beauty Science ~ビューティサイエンス

(住所)東京・恵比寿 (営業時間)13:00~21:00

(定休日)不定休

(メニュー)フェイシャル脱毛

(ご予約)お電話は繋がりにくいです。こちらのご予約フォームよりどうぞ。

(お肌のお悩み)美咲へのご相談はこちら。

…………………………………………………………………………………………

 

【動画】ステティシャンのオススメ⭐️ドラックストアーで買える日焼け止め

そろそろ紫外線が気になる季節になってきましたが、今日は、

 

『ドラックストアで買えるオススメの日焼け止め』

 

をご紹介します。

 

日焼け止めで大事なのは、たっぷりつけることと、そのテクスチャーです。

 

さらさらしたものよりもクリーム状のものの方がカバー力があります。

 

日焼け止めをつけても日に焼ける場合は、日焼け止めの成分が効いてないからではなく、日焼け止めが落ちてしまっているからです。

 

ウォータープルーフは水には強くても脂には弱いです。

 

人の皮脂で日焼け止めは落ちますので、適度に塗り直すことが必要です。

 

 

 

………………………………………………………………………………………

Beauty Science ~ビューティサイエンス

(住所)東京・恵比寿 (営業時間)13:00~21:00

(定休日)不定休

(メニュー)フェイシャル脱毛

(ご予約)お電話は繋がりにくいです。こちらのご予約フォームよりどうぞ。

(お肌のお悩み)美咲へのご相談はこちら。

…………………………………………………………………………………………

 

さて、前置きが長くなりましたが、私がお勧めするドラックストアコスメの日焼け止めは、こちら!

 

 

ニベアのサンクリームケアです。

 

1本1000円もしません。

 

みなさん何千円かする日焼け止めを、薄くつけられる方が多いのですが、日焼け止めは安いものでもたっぷりつける方が効果が高いです。

 

この日焼け止めはクリーム上でしっかりめにお肌の上にのります。

 

使う時はたっぷりと使いましょう。

 

詳しくは動画を見てくださいね♪

 

 

 

 

 

【動画】保湿すると毛穴が詰まる?超簡単な毛穴を詰まらせない保湿の選び方

こんにちは♪エステティシャンの美咲です。

 

今日は、

 

保湿すると毛穴が詰まる?超簡単な毛穴を詰まらせない保湿の選び方

です。

 

むやみやたらと保湿をすると毛穴は詰まります。

 

全てのお肌の悩み解決が保湿になりがちな、ちまたのスキンケアですが、

 

それは間違ってます💦

 

それは毛穴の詰まりを気にしてる方が一番実感していることではないでしょうか?

 

ニキビやお肌のテカリが気になる人には、そうでない人と違ったスキンケアをしなくてはいけません。

 

まず最初に使ってはいけないNGな保湿はこんな感じです。

 

NG保湿

◎アンチエイジング用

◎べったりとしたクリーム状のもの

◎人由来の〜/肌に近い成分の〜と謳っているもの

◎できれば日本製じゃないもの

 

最後の日本製じゃないものですが、日本のスキンケアは美白や保湿に偏り過ぎて、ニキビ肌や脂性肌用の良いスキンケア商品を探すのが難しいです。

 

それではOK保湿はどんなものなのでしょう?

 

OK保湿

◎ニキビ用、脂性肌用と書いてあるもの

◎海外のものならnon-comedogenic( ノンコメドジェニック)と書いてあるもの

◎さらさらしたもの、ジェル状のもの

 

になります。

 

サロンで取り扱っている保湿は全部で4種類ありますが、これらのうち下記の2つがニキビや毛穴の詰まりが気になる方でも安心して使える保湿になります。

 

 

 

名前の通り、ジェルとクリームです。

 

使い心地が好きな方を選んでもいいですし、お肌に皮向けがある時はグロースファクタージェルがお勧めです。

 

Mクリームは抗菌、抗炎症作用のあるマンデル酸が入ってるので、ニキビに方にも安心してお使いいただけます。

 

詳しくは動画を見てくださいね♪

 

 

 

………………………………………………………………………………………

Beauty Science ~ビューティサイエンス

(住所)東京・恵比寿 (営業時間)13:00~21:00

(定休日)不定休

(メニュー)フェイシャル脱毛

(ご予約)お電話は繋がりにくいです。こちらのご予約フォームよりどうぞ。

(お肌のお悩み)美咲へのご相談はこちら。

…………………………………………………………………………………………

【動画】角栓を取ってもまた詰まる?毛穴が閉じない?克服の仕方

久しぶりの動画アップになります💦

 

今日の動画の内容は、

 

『角栓を取ってもまた詰まる?毛穴が閉じない?克服の仕方』

 

になります。

 

最近ローションXの購入が増えたのは嬉しいのですが、少し気になることがあるのでこの動画を撮ることにしました。

 

ローションXは角栓を柔らかくし、エクストラクションしやすくするためのローションです。

 

角栓を取り出す行為はいいのですが、実はそれだけでは毛穴は小さくなりません。

 

皆さんは詰まった角栓を取り出して、尚且つその開いた毛穴を閉じさせたいですよね?

 

それにはエクストラクション後のアフターケアが大事になります。

 

またはエクストラクションとエクストラクションの間のケアです。

 

それなくしては毛穴を小さくすることはできないと言ってもいいかも知れません。

 

そのアフターケアが何かと言うと、

 

AHA、BHA 、いわゆるフルーツ酸と言われる成分が入った洗顔料や化粧水を使うことです。

 

角栓は皮脂と角質の塊で毎日少しづつ溜まっていきます。

 

毎日少しづつできるものは毎日少しづつケアする必要があります。

 

そうでなくては取ってはできてのいたちごっこで、永遠に毛穴が閉じないばかりか、エクストラクションをしすぎで肌を痛めてしまい、ますます毛穴が開いてしまうことになりかねません。

 

「角栓にはこの洗顔はいいとか、この化粧水がいいとか、そんなん聞き飽きたよ〜、それでもって全然聞かないじゃん〜」

 

そう思っている人がいたら、

 

Pクレンザートナー4を試してみてくださいw(←押し売りじゃないですけど)

 

物が違いまする......(ぼそっ)

 

それでも「ローションXが使ってみたいんだ〜〜!」って言われる方。

 

毛穴・角栓!徹底ケアセットがありますので、せめて最初はそれを使ってください。

 

詳しくは動画をみてくださいね♪

 

 

 

………………………………………………………………………………………

Beauty Science ~ビューティサイエンス

(住所)東京・恵比寿 (営業時間)13:00~21:00

(定休日)不定休

(メニュー)フェイシャル脱毛

(ご予約)お電話は繋がりにくいです。こちらのご予約フォームよりどうぞ。

(お肌のお悩み)美咲へのご相談はこちら。

…………………………………………………………………………………………

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>