中華せいろ | おしまの日常 Beautiful life

おしまの日常 Beautiful life

フィギュアスケートや、クラッシックなど基本的に美しいものが大好きです。
G&Gを越えるスケーターには今後も出ないと確信しています。

すっかり肉まん作りが習慣化されてます。


っていうか、帰省多いし・・・^^;


帰省するたび、友達が来るたび、行くたびに作っているのでだいぶ手際も良くなってきたかなニコニコ



おしまの日常 Beautiful life

肉まん作りして一番喜んでくれたのは母ビックリマーク


父は古くなった中華せいろを取り換えるつもりで、いいのを買ったのにもったいなくて自分ではずっと古いの使ってました。


うちの父は何でもそうだったなぁ~。


なので、まだ使ってない中華せいろ「お父さんが喜ぶから使って」とGWに帰省した際にくれました。


4段もあるからたくさん作れるニコニコ









おしまの日常 Beautiful life

中華せいろだとアルミなどの鍋とちがって竹が蒸しあがった時の余計な水分を吸ってくれるので中華まんに水分が垂れないのと、蒸しあがりの皮がふわっと柔らかく蒸しあがるんです。



GWに従妹に会ったら肉まんおいしかったって凄く喜んでくれた。


「おじちゃんの肉まん食べたいよね~。って話してたからうれしかったぁ~。あれ絶対売れるよ。」と言いつつ「また持ってきてね。」ってあはは…


いや、みんなの笑顔が見たくて作ってるんだからいいんだけど。





おしまの日常 Beautiful life


今日はバラ友さんのおうちにお呼ばれバラ


先日うちに来た際にケークサレ、わざわざ作ってきてくれたのでワタクシは肉まんを・・・


中のお肉の感じは今日のが一番いいかな・・・





おしまの日常 Beautiful life

明日遊びに来てくれる同僚seachanにもあげようと思ってます。



今日の肉まんの中に入ってる筍はそのseachanがくれたものだし。


以前にブログに書きましたが、この辺りの方は筍頂くものらしく、買うものじゃないんだって。


「うらやましい!東京じゃ考えられない。」と言ったら、seachanだけでなく、ほかの同僚も筍くれました。もちろんきちんと下茹でしたものです。


筍は水をこまめに取り換えれば、いつまでも保存可能だとお義母さんが教えてくれたので、肉まん作りのためにとっておいてます。


今年は筍たくさん頂いたので、助かるぅ~~~~音譜




おしまの日常 Beautiful life
友達がケークサレ入れてきてくれた箱がちょうどよかったので、再利用^^;


またまたおしゃべり楽しんできま~す音譜