パン生地の玉ねぎキッシュ | おしまの日常 Beautiful life

おしまの日常 Beautiful life

フィギュアスケートや、クラッシックなど基本的に美しいものが大好きです。
G&Gを越えるスケーターには今後も出ないと確信しています。

20日の日にパン作りを久しぶりにして、そんなに面倒なことでもないかも?と思って今日はいつもワタクシが拝見している方のブログに載っていたパン生地のキッシュを焼いてみました。


その方のブログ写真が半端なくおいしそうに見えたので、作ってみましたが出来てみたら全く別物に・・・^^;


ま、味は悪くないので良しとします。




おしまの日常 Beautiful life

先日のパンは強力粉のみでしたが、今日は薄力粉を半々




おしまの日常 Beautiful life

ひと肌程度に温めた牛乳だけでなく、今日は玉子も入ってます。

イーストめがけて一気に流す




おしまの日常 Beautiful life




おしまの日常 Beautiful life

やっぱり薄力粉は入っているせいか、この間の生地よりも伸びる。


伸ばして、たたく、伸ばしてたたくと100~200回繰り返します。


100回とか本などで見ると、「えっ、そんなに?」って思いがちですが、時間にして5分かからないです。


それがわかったので躊躇することなく作る気になりました^^;




おしまの日常 Beautiful life

こんな感じになりました。


生地を丸くして、ボールにいれて1次発酵へ・・・

オーブンを35℃にして50分ほど発酵機に入れておくと、生地が2倍くらいまで膨らんできます。




おしまの日常 Beautiful life
発酵させている間にマドレーヌ型に溶かしバターを塗る






おしまの日常 Beautiful life

冷凍玉ねぎ


すぐにキャラメル色になると知ってからは、常にいくつか冷凍してあります。




おしまの日常 Beautiful life




おしまの日常 Beautiful life

5分でキャラメル色になると書いてあり、最初は半信半疑でしたが、本当に5分でキャラメル色になります


それがわかってからは、ハンバーグや、オニオンスープを作るのが面倒でなくなりました^^;





おしまの日常 Beautiful life

きれいに膨らみました




おしまの日常 Beautiful life

フィンガーテストも一応しました。

いい感じ^^;




おしまの日常 Beautiful life

8等分にして丸めて・・・




おしまの日常 Beautiful life

麺棒で伸ばして・・・





おしまの日常 Beautiful life


型に入れてから2次発酵をします



おしまの日常 Beautiful life

すごい!!!

ふっくらおいしそうに膨らんでます。


フォークなどで底の部分に空気穴をあけたらアパレイユ(玉子と生クリームにしました)を流し込みます。




おしまの日常 Beautiful life

キャラメル色の玉ねぎの上に、ウインナー入りと、シイタケ入りの2種類を作ってみました。




おしまの日常 Beautiful life

アパレイユを流し込み、ピザ用チーズを乗せて、180℃のオーブンで20~25分焼きました。




おしまの日常 Beautiful life

オーブンに入ると同時にダーリンがコーヒーを落とし始める




おしまの日常 Beautiful life

アパレイユが多すぎではみ出しているし、生地も厚くなりすぎました^^;


しかもこんがり焼き過ぎ・・・


今後見直しが必要です。


教えて頂いた方のものとは本当に別物になってしまって・・・(泣)


おしまの日常 Beautiful life




おしまの日常 Beautiful life

悪くはないけど前回同様、味は研究の余地あり、あり・・・






おしまの日常 Beautiful life

断面はこんな感じ・・・


強力粉だけじゃないので、ちょっと柔らかいけど、パン屋さんみたいにふわふわにするにはどうすれば

いいんだろう???



好きなことして過ごせる休日、いいですね~。


また、パン作りがんばりま~す音譜