マオタン、今はやっとこさ、

「ワンワンがいるよ」というと、「ワャん」

「これはニャンニャン」というと、「ニャァヌン」

「バナナね~」というと、「バ~」

「葉っぱだね~」というと、「パー」


「ブドウやで~」というと、「ブー」

「ブーブー」というと、「ブゥ~」

「ブタさん」というと、「ブーッ」と、言うようになりました。


ハ行バ行パ行の言葉、多いね。。。

特に、ブーブーという言葉、多くて、困る・・・

ブタに自動車に、間違ったときの「ブブー」まで(笑)

使い分けが大変だ!!



ママmiyaco日記


でも、少し前までは、「ジェシッ」「ダダッ」をよく言っていて、

しかも舌をかんで発音するような、シとかティをよく言ってました。


それと同時に、「オオーーー」と発します。


これは今でも頻繁に使う言葉ですが、

何か見たり、驚いたりすると、「オオーーーーー」と指差して叫んでます。



食後のデザートで、バナナを出してきたり、ミカンを見せると、「オオオオーーー」と叫んで大げさに喜んでくれるので、こんな安価な果物で喜んでくれるのかと、恥ずかしいような、でも、かなり笑えます(笑)



早く言葉で会話をしたいような、でも、「ジェシッ」とか言ってる姿がとても可愛いので、もう少しこのままでもいいような・・・

成長って、本当、嬉しいような、寂しいような、ですね~。