ご訪問いただきありがとうございます気づき

 

 

奈良県橿原市のアラフォー、

似合うファッション&メイクプランナーの  

YUKO と申します。




この1月まで半年間、

東京のイメージコンサルタント養成スクールに

奈良県から通っていました✈🚅(^^;

日本のファッションの最先端、

東京で学んできました☆


1月にスクールを修了し、

ただいま奈良県橿原市にて

サービスご提供の準備をすすめております。

なお、ショッピング同行は橿原市の他、

大阪市内(主に梅田、なんば)でもご提供予定です。


奈良県橿原市は、大阪、京都、三重県からも

非常にアクセスしやすい場所です☆

●大阪なんばから近鉄特急で30分、急行で約40分、

●京都駅から近鉄特急で47分、急行で約1時間5分、

●三重県名張駅から近鉄急行で約35分


今後このブログでは

イメージコンサルティングや

パーソナルスタイリングや各種診断についてや、

ファッション、メイクなどについて発信していきます。

どうぞよろしくお願いいたします。



 


詳しい自己紹介はこちら→ 

 


 

<保有資格>

 

HAPPY SPIRAL Academy認定
   ・イメージコンサルタント
   ・パーソナルカラーアナリスト(EIGHT COLOR)

 

一般社団法人日本顔タイプ診断協会 認定
   ・顔タイプアドバイザー1級
   ・骨格診断アドバイザー
   ・顔タイプ似合うメイクアドバイザー

 

その他

   ・日商簿記2級

   ・2級ファイナンシャル・プラングニング技能士(ファイナンシャルプランナー)

   ・AFP

   ・色彩検定3級



みなさんは洋服を買う時、

何を基準に選んでいますかスカート?


・その服が素敵だから(好みの服)

・試着してみて似合っていたから

・トレンドだから

・実用的だから、楽だから

・何となく無難だから

・好きなブランドだから

・憧れの有名人が着ていたから

・雑誌でモデルさんが着ていて素敵だったから



ファッションは自由なので

選ぶ基準も人それぞれ自由でいいと

私は思いますニコニコ

ファッションにどれが正解、不正解、

という答えはないのですスカート



では、私自身が洋服を買う時に

何を基準に選んでいるかというと3つありますスター



①試着してみて自分に似合っているか

②試着して全身鏡で見てスタイル良く見えるか

③その服を着てワクワクするか?気分が上がるか?


この3つをクリアした服を購入していますカバン



過去の経験から、このどれが欠けても

結局あまり出番のない服になってしまうからです笑い


なぜなら、いくらスタイルは良く見えても

自分の雰囲気などに合っていなくて

似合っていなかったり(②=○、①=✕)、


雰囲気としては似合っていても

スタイルが悪く見えたら(②=✕、①=○)、

自分を素敵に見せるためにオシャレをする

はずなのに、

何のためにオシャレをしているのか

わからなくなりますよねアセアセ




そして、
似合っているしスタイルも良く見える服なのに、
その服を着て自分がワクワクしなかったり
気分が上がらなかったら(①②=○、③=✕)、
それは多分、自分が好きな服じゃないから雷
何となく違和感を感じて着ているはずですピリピリ


私も自分が
「顔タイプ診断」や「パーソナルカラー診断」、
「骨格診断」を受けてみて、
診断結果で理論的に「似合う」とされる服でも、

こういう服は昔から好きじゃないな~ピリピリ
とか、

似合うって言われても
こういう服着ても嬉しくないしワクワクしないピリピリ
気分も上がらないしピリピリ

と言うものがありますキョロキョロ


だからどんなに理論的に似合うとされる服でも、
実際周りから見れば似合っているとされる服でも、
自分の気持ちが上がらない服は
無理に選ばないようにしています驚き


大事なのは「似合う」だけでなく
それを身に纏った時の自分の気持ち、
言い換えると「なりたい」なのですキラキラ


「なりたい自分」、「なりたいイメージ」
になれたら、
自然と気分が上がって
ワクワクすると思いませんかおねがい??



逆に、
着るとそれだけでワクワクして気分が上がる、
でもスタイルはあまり良く見えないし
正直何だか自分に似合ってないよな~

と言う服もあるかと思います笑い
(①②=✕、③=○)、

私は過去に
それで失敗した服もたくさんありますアセアセ
「好き」だけで選んでしまった服ですピリピリ
結局そういう服は
タンスの肥やしになってしまいましたタラー




だから私は過去の失敗した経験と、
新たに学んだ各診断からわかる自分に似合う「軸」
を元に、

「似合う × なりたい」

を叶える①、②、③を基準に
洋服を選んでいるのです気づき


この中で①、②というのは

「顔タイプ診断®️」

「パーソナルカラー診断」

「骨格診断」

という診断をすることによって

自分の「似合う軸」が理論的にわかります鏡


理論的にというのは、

感覚ではなく、なぜ似合うのか?

の理由があるのです笑い



そしてやはり私が大事にしたいのは「試着」

③の「その服を着てワクワクするか?」、気分が上がるか?」

というところキラキラ



理論的に似合う軸がわかれば

ある程度洋服選びも簡単になるので、

あとはそれを実際着てみて

本当に自分に似合っているか?

というのと、

それを着た時の自分の気持ちを確認すれば

オッケーなのですスカートカバン





だから私は、

お客様に「似合う」の押し付けはしませんニコニコ


理論上「似合う」というものも

もちろんお伝えはさせて頂きますが、


理論上「似合う」からといって

「好き」とは限らないし、

気分が上がるとも限らない雷


それは自分が身をもって経験したから

よくわかりますハートブレイク



最初にお客様ひとりひとり

しっかりヒアリングをさせて頂き、


診断結果の「似合う軸」を捉えた上で、

お客様の

「なりたいイメージ」、

「こんなふうに見られたい」、

も取り入れた

パーソナルなご提案をさせて頂きますハイヒールカバン



顔タイプが同じだから、

骨格が同じだから、

パーソナルカラーが同じだから、

もっと言えば3つの診断結果が全部同じだから、

と言って、アドバイスは同じではないのですパー



自分の似合うものを知りたい鏡

「似合う」と「なりたい」を両方叶えたい鏡

「なりたい」自分になってワクワクしたい鏡

何か変わりたい鏡


という方のお力になれたら嬉しいですおねがいキラキラ



また、普段洋服は


お店に買いに行くのはちょっと苦手、


どこに買いに行ったらいいかわからない、


店員さんに声を掛けられたら困る、


行っても試着する勇気が出ない、


1人で行くのはどうしたらいいかわからない、


という方には、

ショッピング同行のメニューも準備中ですニコニコカバン



もちろん上記に当てはまる方でなくても、

一緒に楽しく買い物をしたいルンルン

という方も大歓迎ですキラキラ

※当サロンは今のところ女性のお客様向けのサービスとなっておりますのでご了承下さい。



本業もある為

もう少し準備に時間がかかりますが、

準備が整い次第

こちらのブログやインスタグラムで

各診断のモニターさんの

募集をさせて頂きますので

ご興味のある方はチェックしてみてくださいスター




 
 

 

Instagramはこちら↓

 

 
 

※元々このブログでファッション、メイク、美容について発信しておりましたが、この度イメージコンサルタントの資格を取得し、今後パーソナルスタイリストとして活動していくことになりましたので、また1から投稿を始めさせて頂いております。

元々のフォロワー様、読者様、ブログの発信内容や主旨が以前とは変わりましたので、こういった内容が今後不要でございましたらお手数をお掛けいたしますがフォローの解除等をよろしくお願い申し上げます

 

 

💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎