14000年から16000年前の縄文時代の食事。

 

ナッツは意外とタンパク質が豊富なんですよね。

大昔の日本にクルミがあって食べられていたとも知りませんでした。

中近東のイメージしかなく。

 

くるみはタンパク質、カルシウムにアンチエイジングにもいいオメガ3、良質な脂質も豊富です。乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

ナッツで一番カルシウムが豊富なのは断然アーモンド星

 

 

 

縄文時代にはなかったけど大好きなアボカド。

アボカドオイルはお料理によく使います。

 

アボカドはビタミンに良質な脂に本当に健康とアンチエイジングに欠かせない果実ですよ。イエローハートイエローハート

 

 

 

 

大好きな美容成分84%も入ったシートマスクハート

お肌プルプルです。キラキラキラキラ