皆さま、こんにちは!😃


昨日も、ライトワーカーの皆さまとの

旅日記を、書きましたが

続きを書きますね。


素敵な、森の中のアトリエから

車で移動して、仙台市内の

フランス🇫🇷好きの聖地 

アトリエモルソーさん @atelier_morceau と

フランスのCHA YUAN の輸入販売元の

アトリエICHIMARUさん @chayuan_ichimaru 

半分ずつに分かれてお邪魔しました。




アトリエモルソーの佐々木さんは

ちょうどフランス🇫🇷の買い付けの旅から

帰ってこられた時で

魅力的な逸品が、増えていましたよ。


私は、那須の別荘用にライトを

ゲットして、

講座生の皆さまも

とっても貴重なアンティークの

陶器の水筒や、グラスや木のボウル

など、

美しい宝物を見つけてほくほく

してました。😊✨



佐々木さんは、仕入れるものの

歴史を詳しく調べて

丁寧にご説明してくださるので

私たちが出逢うまでの過程や歴史を

知ることができて、尚更大切に

したくなります。😊


↑これね、フランスの200年前の電球💡

だそうですよ。😳

割れずに綺麗に残ってたって凄いですよね。



お料理の写真を撮る時の

参考にすると良いですよ!と、素敵な

洋書を教えてくれたり

面倒見の良い優しい佐々木さん。ニコニコ

そして、楽しい時間は、あっという間。

いつまででもお聴きしたくなる

気持ちを抑えて移動しました。😆



ICHIMARUさんでは、今年も

素敵なパッケージのお茶の

アドベントカレンダーを作られていて、大人気でしたよ。





アドベントカレンダーのお求めはこちら


見てみてくださいね!😊💓


今年は、画家の松下さちこさんが

パッケージデザインをされていて

マジカルな雰囲気が、とっても

素敵です。😍💓




さてさて、お買い物も終えて

このあと一路、ホテルへと

向かいましたよ。


つづく