こんばんは!


Junko Aveです。😊


今日は、デザイナーの管野一葉ちゃんと

開催しています

「私の世界を探求する デザイン&ネーミング 講座2期」

の最終講座でした。

2期の皆様も、才能豊かな方ばかりで

とても素敵な作品ができて、感動しました。😢

ご参加頂きました皆さま

ありがとうございます😊

また長くなるので、あらためて

ご報告させて頂きますね!


さて、今夜の日付けが変わり

夜中の2:55に、天秤座で新月を迎えます。😊

Junkoの部屋のラインに昨日、今日と

書いた新月メッセージを一部

シェアさせて頂きますね!😊


今回の新月と太陽☀️は

火星、水星と共に2ハウスに入っています。

2ハウスは、「私のもの」を著していて

自分の才能や自分で稼げるお金💰などを

表しているのですが、

今回は、ドラゴンテール側で起きる金環日食で

(日本では見れませんが、ブラジルや北米等では

見れるようです)

この時期は、新しい始まり、

社会的な改革、変革の兆しを象徴します。

金環日食は、とてもパワフルでエネルギッシュな時期で、個人的な成長や自己啓発に向けたチャンスをもたらすことがあります。

また、自己表現や目標の設定、自己の内なる光を輝かせることが重要な時期になりますよ。😊


新月のサビアンシンボルは、

「噴水で鳥に水をやる子供」です。

外面的な楽しさや美しさよりも、内面の充実や喜び、

美しさや優しさを重視するようになります。

思いやりが深く発露するようになり、新たな

人脈に出逢えたり、コミュニケーションにより

豊かな人間関係を育める時期になりそう。


そして、今回の金環日食に影響を与えている

ドラゴンテールが、天秤座サビアン25度で

興味深いのですが、サビアンシンボルが

「秋の葉の象徴が伝える情報」

このサビアンは、季節の変化に自然と

意識が行くように、今まで正しいと思われていた

情報が実は偽物だったり、悪いとされてきた事が

実は善だったりと、情報や社会システムの

入れ替わりがおきる時期。

11,12日の全銀ネットのシステムがダウンして

振り込みができなくなってましたね。

量子(クォンタムシステム)に切り替える時の

練習だったのでは?と言われていたり

米大統領選のニュース等

色々と、この10月11月に変化変容の情報が

出てきそうな感じですね!😃

一応、非常用の水や食料、現金の備蓄やガソリン満タンにしておくなど備えあれば

憂なしかな?と。🤔思っています。

そして、新月の月と太陽が

水星と合で、コミュニケーションが

スムーズにできそう。

また、天秤座の守護星である金星は

乙女座サビアン6度で、幸運と拡大の星

木星が120度という

調和の取れた角度で金星をサポートしています。😊💓

サビアンシンボルは、「メリーゴーランド」

情感が繊細に感じられるようになり

日常のささやかな喜びに深く感動できたり

楽しめるようになります。

私たちは、目醒めると小さな日常の光を

愛しむことができるように

なりますよね。

大きな成果がでた時は、それは嬉しいけれど

魂の喜びの成長の度合いとしては

日々の小さな喜びに、いかに気づくことができるか?の方が、大切ですね。

↑Junkoのへやのメッセージ一部コピペここまで


今日、デザイン講座でも

お話ししたのですが、日々色々な事が

おきていますが、

起きる事に意味は無いんですよね。


起きた事をどう捉えるか?で

現実が意味づけされて、その時の

自分の波動が、その先の未来を

創造していくので


全ては、自分の解釈次第で

変わる。という事。


だから、なんでも良く捉えられる人は

うまくいくし、

なんでも、悪い兆候のように捉えてしまうと

そうなってしまいますので

勘違いでも、よく解釈するように

した方が得ですよね。😂


でもね、私もここ2週間ほど

めずらしく落ち込むことがあって

前向きに考えられなくなっていたことが

あったんですよね。

自分でも、自分じゃないみたいな😂

経験をしました。笑

 

で、イライラしたりして。

ネガティブな人の気持ちが分かるように

なりましたよ。

これは、大変だなぁと思いました。

で、気がついて辞めました。


一ヶ月覚醒プログラムでお伝えしていた

性エネルギーを高める呼吸法は

やっぱり秀逸で、瞬時にネガティブな

波動から、抜けられます。

凄いなと思いました。

でもね、お腹がでている人は

効かないらしい。という事も分かり

また学びを深めています。

さて、今日はJunkoのへやの住民さんと

お申込みいただいたご家族の皆さまに

新月ヒーリングを流します。😊❤️


皆さま素敵な新月をお迎えくださいね!