ハワイのビジネスはデジタル化しないと潰れていく | イゲット千恵子の大人のハワイライフ

イゲット千恵子の大人のハワイライフ

ハワイと日本で2社を経営。著述家。セミナー講師、CEOウーマンズアカデミー、CEOキッズアカデミー、STEAM教材販売、Arckit Japan、インテリア盆栽など

ハワイの軟禁生活も

5月31日までになり

 

アメリカでは

下から3番目くらいに

感染者数が少ない州ですが

 

失業率が全米で

一番多いですしょぼん

 

創業67年の老舗の

リケリケドライブイン

Like Like Drive Inn

 

も閉店してしまいました。

 

年配のオーナーたちは

もう、さっさと廃業に

する人たちも多く

 

こっから、同じ事を

もう一度やって

立て直すというのは

パワーがいる。

 

なので、しらーっと

この機に廃業して

 

新しい事を始めようと

している人たちも

たくさんいます。

 

新しい事をする方が

エネルギーが出しやすい。

 

そうポジティブに

考えて、違う道を選ぶのも

悪くない。

 

一方、かなり大きな

会社だど

 

リストラしても、

維持費だけで

 

毎月1億かかる

会社も多く

 

企業のトップや

エグゼクティブも

 

一時解雇に

なっている状態だ。

 

ハワイは、もともと

アロハスピリットの島

なので、対面に強いが

 

非常にアナログで

 

 

こうなると、

 

人に遠隔で

アクセスできない

ビジネスは潰れやすい。

 

いちおハワイも

アメリカなので

 

GAFAなどある

世界のIT先進国で

 

巨大なビックデータを

持ってる国だからこそ

 

便利なマーケティング

ツールが

 

たくさんあるのですが

 

使ってない人が

非常に多いのだ。

 

例えば、レジの

システムの中には

 

たくさんの

マーケティング機能

があるのですが

 

レジは、打つだけ〜

そんな機能を

使ってませんね〜

 

っていうビジネスが多く、

本当にもったいない。

 

今からでもいいから

ちゃんと使って!!!

 

と思うわけだ。

 

アメリカでは、この

AIリテラシーと

データの分析を

 

中学生くらいに

身につけちゃうので

 

若者には、普通に

簡単なのですが

 

特に、オーナーや

マネージャークラスが

 

AIリテラシーが低いと

 

そんな情報すら

入ってこないので

 

どんどん、世の中から

置いてかれて

 

かなり損してるよね。

 

休業中に

ここで、一気に

 

デジタル化の

体制を整えて

 

復活した時に

備えたいものだ。

 

特に、対面しか

難しい業界は

 

  • レストラン
  • マッサージ
  • サロン
  • カメラマン
  • ツアー会社
  • ウェディング

何が

デジタル化できるか?

 

どこを

オートメーション化

させるか?

 

などの仕込みが必要で

 

今はデジタル化の

準備を

 

最短でしましょうよ〜

と思うのだ。

 

観光客が

戻るまでには

 

もう少し

時間がかかっても

 

外出禁止が溶けた

ローカルだけでも

 

お客様を掴み込んで

おきたい。

 

ハワイには、謎の

金持ちがたくさん

住んでいる。

 

だから、チャンスは

あります。

 

デジタル化への

バージョンアップ

したい方は

 

今回、私は

女性のために

 

ビジネスの

デジタル化を

 

わかりやすくした

オンラインスクール

 

CEOウーマンズアカデミー

を作りました。

 

もう、80名ほど

ハワイ、日本、韓国、

ヨーロッパから

 

お申し込みいただいて

います。

 

デジタル化だけでなく

 

ビジネスを国際化

させたい方にも

 

国際ビジネスの

考え方や

 

マーケティングなど

新しい情報を

お伝えしていく予定です。

 

 

ぜひ、興味のある方は

こちらからチェックしてね。

 

稼げる女になるための

オンラインスクール

 

 

お申し込みは

こちらから

 

image