今日のブログタイトルを見て、もしかして間違ったブログを開いてしまった!?と思われた方もいらっしゃるかも知れません^ ^
大丈夫です、いつも通りの中西のブログです。
私は、今週末に行われるヒーリングマーケット@横浜に出展します。
ヒーリングマーケットには出展する際に、「キャッチコピー」なるものが求められます。
それが今回は、「碧き清浄なる世界の気功師」なのです。
というのも、前回のヒーリングマーケットに出展して、来場者や出展者を見ていて、気付いた事があります。
もしかして、来場者の中には、「わくわく」、「どきどき」、「何かありそう、変われそう」という盛り上がりを楽しみにいらっしゃる方もいるのでは?ということです。
出展者の出展カードが張り出されている掲示板があります。
それを見ながら、「私これ気になっているんだよね~^^」「え、私も~♪あと、これも良さそうと思ってる!」と楽しそうに話している女性達がいました。
まるで、学園祭やショッピングに来たかのように、わくわくした様子を感じました。
「ヒーリング"マーケット"」という名前の通り、まるでフリーマーケットなどをのぞきにきたときのように、「何があるかな~」と楽しんでいる感じなのかな、と。
また、出展者の中には、仮装の様な格好の方もいます。
そういう格好と、各種ヒーリングがどういう関係があるのか、どんな意図でそういう格好なのか、正直分かりませんでした(^^;
でも、そういう非日常の格好も、来場者の、「何かいいいものに出会えるかも」という期待に応えるためや、「この人なら力がありそう(いいものをもたらしてくれそう)」という情報を伝えるため、という理由があるのかな~と思いました。
それで、お客さんの内部表現が書き換わるのならオッケーなのかも、と。
で、私もそのヒーリングマーケットの場に合わせてみよう、と思い、厨二病全開のキャッチコピーを選んでみたのでした^^
もしかしたら、何か引っ掛かる方もいるかも知れない、と思って。
もちろん、ただ厨二病っぽさから選んだのではなく、意味はあるのですが、それについてはまた今度...!
出展するときの格好は、いつも私服です。
いっそ、それも変えてみる?「清浄な世界」って、元ネタはガンダムらしいけど、浄化なイメージだから巫女さん??と一瞬頭をよぎりましたが、「いや、それは認知科学に基づく気功の世界と競合するからやめよ」と打ち消しました。
何より、急ごしらえの巫女の格好の気功師なんて、自分の中の気功師像と相反し、なんとも言えない気持ちになります(^^;;;
(本職の方や、本気の方なら、格好がつくでしょうけれど...。いやでも気功は元は中国だから、やはり巫女は違う!?)
♪イベント名♪
♪出展日時♪
4月14日(日)10:30~17:00
♪場所♪
横浜・関内 ラジオ日本会議室 横浜市中区長者町5‐85 三井横浜ビル3F
最寄り駅は、
横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢佐木長者町駅
JR根岸線 関内
♪イベント主催者情報♪
気功でやって欲しいことや質問などは、お問い合わせフォームからどうぞ♪