どのようにお呼びすれば、、、? (会社編)



「美しき日々」では、イ・ビョンホン氏演じる企画室長が

「シルチャンニム」と呼ばれていますね。


「シルチャン」=「室長」、「ニム」=「様」、極めて丁重です。


ドラマでよく登場する会社の肩書きは、


 フェジャンニム(会長様)
 サジャンニム(社長様)
 ブジャンニム(部長様)
 シルチャンニム(室長様)
 カジャンニム(課長様)
 チムジャンニム(チーム長様)


などなど、全部「様」をつけなければいけないようです。


日本人には、ちょっとなじめない習慣ですが、

上下関係の厳格な韓国社会では、当然の敬意なのでしょう。



ちなみに、学校の先生やお医者さまには


 ソンセンニム(先生様)
 キョスニム(教授様)


このあたりは、まだ理解できるかな。


逆に、偉い人が部下を呼ぶときは、


 苗字+「様」なしの肩書き


平社員に対しては、


 苗字+名前+「ッシ」(「氏」に当たるもの) 例:キム ヨンス ッシ


で呼んでいるみたいです。



ちなみに、もうご存じの方が多いと思いますが、

韓国では同じ苗字が多いため

(キムさん、イさん、パクさん、チェさん、チョンさんで

人口の半分を占めると聞いたことがあります)、

「キムさん」って苗字だけで呼ぶのは大変失礼に当たるそうです。


複数の人に振り向かれても困るし。


だから、日本で病院で呼ばれるときみたいに、

フルネームで呼んであげましょう。


 苗字+名前+「ッシ」 例: イ ミンチョル ッシ


これは丁寧な言い方なので、プライベートで少し親しくなってきたら、


 名前+「ッシ」  例: ミンチョル ッシ~


同年代もしくは年下であれば、


 名前+「ア」(気軽な呼称)  例: ミンチョラ~

  (「ミンチョル+ア」なのですが、ルとアが縮まってラになります)


などで呼ぶようになります。



ということは、相手が年上か年下かが呼び方の分類にとても重要。


だから、韓国の人は平気で年齢を聞きますし、

答えるほうも当然のように答える。


見た目で判断して、失礼をしないように、ということなのでしょう、

面白いです。


芸能人で、年齢をサバを読んでいて、

先輩後輩が実情と逆になってしまってる(!)人もいるみたいですよ。。。



奥の深い韓国の呼称、次回はさらに複雑な家族の呼び方を紹介します。





今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ  もしよかったら、応援よろしくお願いします。