ドラマ「ハルとアオのお弁当箱」…第6話と7話 | Koharu日記

Koharu日記

ブログの説明を入力します。



…すいません


ぶっ飛んでます

でも、ちゃんと全話観てます

*******

6話では
ハルちゃんのお母さんが
2人のところにやってきました


アオくんが
こんな自分との同居
ご両親が心配しない訳がない…って
自分は普通じゃないから…って


ハルちゃんのお母さん
そんなこと気にしないみたいなんです

その人をみてる
ただそれだけ
色眼鏡でみてないんだな…って



考えるんです
考えてみたんです


自分の家族が
自分の友人が
どんな人と同居してたら心配?
どんな人と同居してたら安心?



普通ってなんだろう?


男だとか女だとか
そこが論点になることもあるけど

そこが全てではないはずで


でもアオくんが
気にしてるところは
自分がこんなんだから
ハルちゃんの家族が心配する…


今回の6話で
ハルちゃんのお母さん
ハルちゃんとアオくんに
お弁当作ってくれてて


やっぱりこのドラマ
胸の奥の方が
じわじわと温かくなるんです


ハルちゃんのお母さんが
登場した訳ですが

アオくんの
家族が出演してくるのかな?


家族関係が
垣間見える発言はあったけど…

厳しいご両親なのかどうなんだろう?


*******


そして
7話


ハルちゃんは
オタク女子です

自分には無頓着
女の子のおしゃれ…全然してない

アオくんと同居を始めて
かわいいものに興味を持ち始めたみたい

そういう自分を
否定しちゃうハルちゃん

アオくんが
ハルちゃんをイメージして作った
キャラ弁がかわいい
おかかご飯で作ったネコのおにぎり

アオくんからのお誘いで
かわいい物をお買い物するシーン
アオくんがハルちゃんに言う台詞は
ジーンときました

お互いに
プレゼントし合えるようになって
ハルちゃんも
かわいい物を身につけて

ハルちゃんとアオくん
2人はお互いに
そのまま受け入れてて
いい距離感保っていて
刺激を、影響を
与えてるし、受けてる


ハルちゃんが作ったお弁当
迷いがあったりすると
本人も反省するくらい
まずいらしいですね

そして
どうしちゃったんだろう?…って
アオくんが心配しちゃうくらい
見ただけで分かるらしい




ん…


好き!
このドラマ
私、やっぱり好きです!