ちいさいまつりの2日目


真ん中のカミムスヒさんたちの
トークや歌とともに大地が動きだす
空がざわざわとしだす




これ私のスマホダイアリー
おまつり始まってから書いたやつね
今日書いたんじゃないよ笑笑

まつりは2/11なのに
なぜか
2/12と記録される

このダイアリーは
自分で日付設定するやつじゃなくて
自動的にでてくるのよ


思わず時空がズレたなって

時間もとぶまつり






今日もランチにおでかけ
歩いて15分ぐらいの
斎場御嶽のすぐそばにあるよ



そばが手打ちだった!!



沖縄にきて初の沖縄そば


おもわずマンゴーかき氷も
食べてしまった!?!?



ふわふわ氷で
マンゴー蜜がたっぷり
お口の中でとろける〜


他の県よりはあたたかいけど
曇り空だったから暑いわけではないの



さすがに
あとから寒くなってきたわ






美味しいものも食べて
腹ごしらえしたら


ぶっとび話

胎内記憶の池川明先生
親子セラピスト®︎長南華香さんのトーク


のっけからぶっとび話炸裂で

あっというまに終わってしまった


産まれてきた子どもたちに聞くと

土星はいらないものを置いてくるところ

冥王星は輪っかがある    とか


2014からは地球を救いにきた子どもが多い

それまでは

お母さんを救いに地球にきていた     とか


こどもはお父さんお母さんの開きぐあいで

話をする


お父さんはハード面、行動力とかを

選んでる

お母さんは内面、優しそう

感情的なところ とかを選んでるんだって


子どもたちは

だいたい7才ぐらいまで

お母さんを軌道修正するためにいる

そのあと自分の世界を創ってく


こどもは

なんで

お母さんを怒らすことをするのか?!

お母さんの怒ってる姿が素敵なんだって!?



マジか⁉️⁉️




こどもたちは

お母さんが何を感じ

どうしたいのかわかってて

お母さんが抱っこしてるんじゃなくて

お母さんを子供が抱いている



なんとまぁ

濃厚な話をたくさんさらさらっと

楽しくお話ししてくれて



ほぇ〜てな感じ


ほんまあっという間だったよ



ラストは

あのじんじんじん仁さん

登場✨✨




仁さん目当てに全国からきてる人も

ちらほら