ローレンスは幸せでした。ほんのちょっとだけどね。『ビートルジュース』(はてなブログからの転載) | ただの日記 (^3^) ♪

ただの日記 (^3^) ♪

自分のための記録「ただの日記」です。ヲタクごと9割ですが応援、情報ブログではありません悪しからず・・
m(u u)m

SixTONES/ジェシー

※はてなブログからの転載
ーーーーーーーーーーーーーーーーー--
ブロードウェイミュージカル『ビートル
ジュース』完走おめでとうございます!
ビートルジュースのいない世界に耐えら
れるかな。あ、今日再演か。(笑)

前置き 
母世代ゆえ目線はいつも母のジェシー担。
ミュージカルの専門知識ほぼありません。
映画版ビートルジュース履修済み。ブロード
ウエイ版サントラを毎日リピート中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー--
『ビートルジュース』のジェシーさんの
事だけに特化した個人的感想と妄想だけ
のブログになります。他の共演者さんの
事も別で書きたいけど今回はジェシーさん
の事だけに絞りました。講評でも解説でも
ない叫び散らかしですので共感は不要です。

上演開始から、自担を絶賛して下さる著名人、
業界人、一般人諸々のツイート(現ポスト)
を拝見し、日々首がもげてジュノママになり
そうな程頷いています!うれしい!一生分の
褒めの言葉を頂いた気がします。

前回のはてブロに書いた通り、最初の数回
の観劇で母性本能が炸裂してしまい、
ビートルジュース、いやローレンス、いや
ジェシーさんはわたしの保護対象になり
(勝手に脳内で)息子になりました。(何歳?)
その前提で、このキモおか(キモいお母さん)
の感想ブログをお読み下さると幸いです。 
とてつもなく長いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー-
曲の順を追って
『The Whole 〝Being Dead〟Things』
⬆ BJ登場するオープニングの曲

初日の衝撃。前日にWSで少しゲネ映像
が流れていたけど、それを生で見てみたら
「待って❓ こんなミュージカルの逸材
なんで今の今まで放置されてたの❓❓」
担当ですら驚く、なんだこのポテンシャル。
ジェシーさん天才 ‼️ 👏🏻👏🏻 
天性のルックス、舞台映えする高身長と長い
手足が醸し出す主役感。華がある!←コレ
色んな方が言ってくれてた!
ジェシー担(及びスト担)には既視感のある
癖強めの動きとダンス。もうジェシーさん
とビートルジュースが一体化していて境界線
がわからん。(笑) 北斗担のお友達のポストを
引用すると「ジェシーがビートルジュース
なのか、ビートルジュースがジェシーなのか」
まさにそれ。

もうこの1曲で場を支配してる。歌ってネタ
挟んで歌ってボケて。息もつかせぬスピード
感で圧倒されて曲が終わる。音程の上げ下げ
がめちゃくちゃ難しいしロックやジャズ調
の所もあり⋯スゴイ!何これ。

観劇数回した頃にアメリカ版サントラの存在
を教えて頂き聞いたら、再現度ハンパなくて
ビックリ!ジェシーさんに限らず全員が。
そんなこんなを何のミスもなくやってのけて
るのに、手汗の跡が棺桶に毎度ついちゃう
なんて、なんなんそのギャップ。きゃわ。

ビートルジュース(以下BJと略)は、生き返る
事もあの世に行く事も出来ない、仲間もいな
い、寂しいエクソシストらしい。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『Ready Set, Not Yet』
⬆ アダム夫婦がまだ生きてる時の曲

アダムとバーバラ夫婦の死を待ち望むBJ。
イチャコラする夫婦に見えないのをいい事
にちょっかいを出す。早く仲間が欲しくて
1人で浮かれてるBJかわいい。ジャンケン
BJ見るだけでチケ代払える。かわいい。
落ち着きなくてかわいい。ぐにゃぐにゃ
してる。(もはやジェシーさんを見る目線)
切ないのは、軋む床もBJが踏んでも鳴らず
床が抜ける事もなく。死んでるからね。。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
夫婦が無事(?)落ちて死んで、やっと出会う
BJ。バーバラにチューチューしたりティンティン立ったり
下ネタ全開で忙しい。(笑) 
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『The Whole 〝Being Dead〟Things Pt.2』
⬆ チアの曲。

自分を信用させてアダム夫婦を仲間に引き
入れるためにBJ応援団を呼び込む。この時
のチアダンスがね、人集めて指揮をとって、
最後は自分も一緒に踊る。1人だけ身体が
飛び抜けてデカくてセンターが似合う。 
座長感。あんなメイクでも⋯カッコイイ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
志村けんさん天から下ろしてくるコーナー。
このジェシーさん演じるビートルジュースの
キャラ自体が志村けんさん(のモノマネ)を
ベースに取り入れてるのかなぁと思ったり。
喋り方だけじゃなくスケベで憎めない感じ
とかも含めて、なんとなく。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『Fright of Their Lives』
⬆ アダム夫婦に脅かし方を教える所の曲

この曲は3人の掛け合いを音楽に全てのせ
ないといけなくて、実はものっすごい難しい
曲じゃないかと思ってて。こういう時いつも
ジェシーさんがお仕事の共演者さんと裏でも
しっかり絡んでコミュニケーションとってる
意味が出ると思うんだよなぁ。阿吽の呼吸
で流れるように歌割りが進んでくの気持ちが
いい程。あの途中の高音「Yeah!Yeah!」は
ジェシーさんオリジナルかと思ったら原曲
のまんまだった!再現度ヤバ!あの声出せ
る人ジェシーさんしかおらん。

ここでジェシーさんのアドリブコーナー。
尺を下さった事に心底感謝いたします。
日替わりアダムバーバラ劇場から部屋を出て
行くまでのスーパージェシータイム。(笑)
ジェシーさんの頭の回転の速さと、瞬発力。
ジェシー担には見覚えあるギャグ満載。
ここのレポ書くの1番楽しかったな~。
福田監督はあまりアドリブは好まないそう
だけど、ココに関しては新橋の千秋楽の
カーテンコールで「毎日違う事言ってた
よね?すごいね!」と仰ってたのでジェシー
さんにはそれを許して下さったのかな。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『Invisible /On the Roof』
⬆ 透明な俺

コレだけで1つブログを書きたい。初日に
これ聞いた時鳥肌止まらんかった。ここまで
ふざけた調子でしか本心をみせてこなかった
BJが、誰もいない屋根の上で本当に切なく
「透明な俺に味方はいない。誰か気付けよ。
ここにいるよ。逃げ場も希望もない行き止
まりだ。どうもならない。」
「不公平だろ、こんな人生。」
歌い上げる。色んな方の呟きで、ジェシー
の陰の部分が出ているって言われてて、
激しく同意。ここまでの人生(芸能人生も)
楽しく華やかな事ばかりじゃなくて、鬱々
とネガティブになる事だってたくさんあっ
たはず。そういう憂いが現れてるなと。

BJだっていつもひねくれて荒んで悪巧み
ばっかりしてる人間(人間?)じゃなくて
寂しい心の内を弱気に吐露する事もある。
とても素敵に、涙出る位に美しく(あんな
メイクでも)歌い上げていて大好きな曲。
最後のポワン💨 でふざける所と、
リディアに見えている事がわかった時の
振り向き変顔がなかったら永遠に泣いて
しまう。オチがあって良かったよ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『Say My Name』
⬆ベストフレーーーンッ!の後のリディア
に名前を呼んでくれと頼むお願い曲

コレも!リディちゃんとの掛け合いがもう
天才!コミュニケーションとれてなければ
あのスピードでやり取り出来ないよな?!
この曲のアタマ「♪今すぐパパを追い出し
て2人で暮らそ」と言いながら手でハートを
作るBJ。え?待って?出会ってすぐ同棲の
申し込みかよ(笑)って 萌え散らかしまくる。
そのファンサわたしにもくれ!

あの〝ビートルジュース〟という名前を
ジェスチャーで伝えるくだりの掛け合い
天才では?!あのテンポ感ヤバない??
特に「ハイボール?」「ノンアル」の
くだり最高に好き!なるしさん訳詞天才!

たぶん公演中でジェシーさんが1番激しく
動いてる曲。(笑) リディアに翻弄されて
右往左往めーっちゃ動く!前の方の列で
見た時にその運動量にびっくりした!
特に!横向き尻歩きな!あんなん普通出来
ないよ!(←やってみた) 
あと寝体勢から起き上がるやつ!あーー!
こういうのなんかの振り付けであったよな
ーとか。ジェシーさんの身体能力が最大限
に発揮されてる。これオジサンになったら
無理だなぁ。(笑) 名前を呼んでもらう事
へのBJの必死さがもうスゴイ。この曲1つ
とっても他の誰にも真似出来ないと思う。

あとさ、BJとリディアって結局似た者同士

だと思うんですよね。寂しがりで愛された

くて、2人して別々に『Invisible』を歌い

自分を透明だと思ってる。リディアは勝手

に誰からも見えてないと思い込んでるし、

BJは死んでて物理的に透明だし。幽霊に

怯まないリディアとお似合いだと思うんだ

けどね。。(仲人かっ✋)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『The Beautiful Sound』
⬆ クローンBJとリディアで家に来た人
をみんなで驚かす曲

大大大好きー!クローンはBJ自身が生んだ
ものだから全員がBJとシンクロしてて
裏切らないし従順で、途中からBJと6人の
子ども達みたいに見えてきてしまい、あー!
子だくさんBJかわいいーー!ってなってた。
何より仲間がいっぱいで楽しそうに歌い踊る
BJを見るのは親として幸せ。(?)

ママに愛されママが大好きなリディアちゃん
の気持ちをママに虐げられてきたBJは理解
が出来ない。「ママ、ママってなんなんだ
よ!」って叫ぶBJは全然オジサンじゃなくて
寂しい子どもみたいで胸がギュンとなる。
楽しそうに一緒に踊ってくれたのに最後は
リディアに逃げられちゃうBJ、マジ不憫。
だからうちの子になれと何度言ったら⋯。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
『Creepy Old Guy』
⬆ キモおじ

わたしは毎っ⋯回ここで感情が爆発。相当
回数ココで泣いてます。最初はセンターで
踊るジェシーさんに感動してたはずだった。
タップを踏み(歌詞はさておき)華やかな
オーケストラ生演奏にのせて踊る姿はこれが
ノーメイクのキラキラ王子衣装だったら⋯
と脳内変換して泣いちゃう。(♪キモおじ、
キモおじ♪と相当ディスられているのに。)

⋯と、それもあるんだけど。どうやら泣く
のには別の理由があるとある日気付いて
しまいました。
そう。この曲愛する息子の結婚式に参列
したような幸福感に包まれてしまうのです。
めちゃくちゃ嬉しそうに元気いっぱいに
楽しげにセンターで踊るBJことジェシー。 
ここまで暗い表情でグチグチと自分の人生
や親への不満などをぶちまけて悪態をつき
卑屈になっていたBJが生前、死後の人生
(変なの)の中で唯一、幸せの絶頂にいる。

キモいオジサンと言われてもいい!
みんなに大好きと言われ、結婚出来る
なんて!泣くしかないだろ!(親として)
幸せになって!ローレンス!!(母号泣)

バックにガイコツちゃん達(結婚式の参列者
とも言う)を従え、花嫁リディアを抱え、
花嫁の父や仲間と集まって終わる曲の最後
には涙が出ちゃう!
(この瞬間がどれだけBJにとって幸せな時間
だったのかが、後々わかる。) 

この曲って実はジェシーさんはほっとんど
歌ってはいなくて基本ダンサーなんだけど
だからこそダンスが堪能できる。長い手足
に大きい動きがただただカッコイイ。

「誓います。」の言葉でついに生き返るBJ。
〝生〟を噛み締めてみるものの、また不幸に
なるのではないかという不安に押し潰され
そうになって⋯いた所をリディアに刺され
再び死ぬ。待てよ。生き返ったの何分よ?

そこへ現れるネグレクト虐待ジュノママ。
ママと対峙すると急に子どもに戻ってしま
うローレンス。「どうしてママはそんなに
厳しいのっ!」愛に飢えた子どもやんけ。

幸せの絶頂⤵︎裏切り⤵︎再び死ぬ⤵︎ママとの
再会と和解⋯かと思いきやトドメ刺され⤵︎
不憫すぎるじゃないか!!!!だから!!
うちの子になれと!何度言っtr(落ち着いて)
⬆ここまで書いてた中、千秋楽終了後に
ジュノママ役のまさんさんが「ローレンス
幸せになって」というポストしてくれてた!
ママァ~~!!😭😭😭

そんな中で、BJは裏切ったリディアの
事を「この娘だけは助けてあげて。
この娘のおかげで生き返れたの。ほんの
ちょっとだけど。」そうだよね!誓います
から刺されるまで実質何分よ?これを
聞くとまたわたしの中の母が出てきて

泣いちゃう。ほんの少しでもみんなに愛
され歓迎され結婚が出来る、生き返れると
夢見たあの時間が幸せだったんだろうな。
ローレンスからママへの自分以外の初めて
のお願いだったかもしれない。つら。

虚しくネザーワールドに吸い込まれていく
BJだけど、サンドワームに乗って再び現れ
1人1人に別れの挨拶をする。
ここ、初日は普通の感じだったと思うんだ
けどなー!😂😂もはや初日の記憶がない。
どんどん尺が伸びて(笑) BJ VS 共演者の
「笑ってはいけない」コーナーになり、
ジェシーさんの大好きな「人を笑わせる」を
する最大の見せ場になってる。BJというより
スーパージェシータイム!!共演者さん
も客席も「全員アウトー!」嬉しそう!
⋯って本物のコメディアンじゃん!!

⬆大千秋楽のカテコでジェシーさんが
「こんなに仕事でふざけていいのか」と
言ってたけど楽しかっただろうねー。

最後に「次回〝父との再会〟○○にて」
タモリ締めパンパパパン👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
でやっと『成仏する』ビートルジュース。
成仏出来て良かったね、になるのかな。
苦しかったもんね、一人ぼっちで家に
取り憑くしかなかったんだから。
最後の最後にネザーワールドに消えてく
ビートルジュース見るのはいつも寂しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー--
今回のキャスティング、ジェシーさんの
能力を最大限に生かしてくれていて、
こんなハマり役あるんだろうか? 

モノマネが得意で色々な声色が使える、
お笑い大好きで常にボケて人を笑わせる、
体や関節が柔らかく独特の癖強ダンス、
いつか生かせる気がしてたオペラ風歌唱
etc⋯ジェシーさんの持っているモノを
全て出せてる。(お顔は出せてないけど)
とてもとてもありがたい。ジュニア時代
からちょっと他の人とは違う特技を持ち、
そんなんアイドルに必要?使い道ある??
と思われてたような事は今回全部全部役に
立っていて、何ごとも無駄な事はないんだ
と痛感した。ビートルジュースはジェシー
さんの「集大成」だなと思う。

そして映画版のビートルジュースは本当に
ばばっちくてスケベなキモいおじさんで。
パンフの福田監督インタビューの「憎まれ役
だけどお客さんにまで憎まれちゃうと好かれ
ない作品になるのでどこか憎めない人物にし
たい」「動きや佇まいでかわいい感じもある
し、充分にキモいおじさんにもなっている」
これこそが若くてシュッとしたジェシーさん
が演じるビートルジュースの全てだなと思う。
本当にありがとうございます。

稽古が始まった頃には「来なくていいよぉ」
だったジェシーさんが「日本中の人に見て
欲しい」と言うまで頑張ったこの作品。
間違いなく新たな道を開拓したし、世間に
みつかったし、糧になったと思う。
\ 全ての瞬間に
            価値がある /

ビートルジュースのいない世界で生きて
行くのが信じられないけど、千秋楽で
「笑った事を思い出してもらえたら」って
ジェシーさんも言ってたし、また会える日
を楽しみに思い出し笑いして生きていく事
にします。呼んだら来てくれんでしょ?

ビートルジュース❗
ビートルジュース❗❗
ビートルジューーース❗❗❗