今日は、チャクラと感情の深い関連性についてお話しします。私はチャクラ波動調律を行う鑑定師として、皆さんが自身の感情とどのように向き合うか、そのサポートをしています。

チャクラは私たちの体内に存在するエネルギーの中心で、それぞれが異なる身体的、感情的側面に影響を与えるのですね。感情のバランスが崩れた時、例えば人とのコミュニケーションがしにくくなる等、それはしばしば特定のチャクラが弱っていることを示しています。

1. ルートチャクラ(第一チャクラ)
安全や生存に関わる感情、恐怖や不安が現れると、ルートチャクラが弱っている可能性があります。
地に足がついていない感覚や、生活の基盤が不安定に感じる時に調律が必要です。

 2. サクラルチャクラ(第二チャクラ)
感情の流れや創造性に関連しています。このチャクラがアンバランスな時、感情的な過敏さや創造性のブロックを感じることがあるのです。
楽しみや喜びが感じにくくなったり難しい時に考えるべきチャクラです。

3. ソーラープレクサスチャクラ(第三チャクラ)
自己評価や自信に関連し、このチャクラが弱ると、自己疑念や無力感を感じることがあります。自己主張ができない、
または逆に過剰に反応してしまうことがあれば、
このチャクラに注意が必要です。

4. ハートチャクラ(第四チャクラ)
愛や関係性のチャクラです。ハートチャクラが弱っていると、孤独感や他人との距離を感じやすくなります。
愛や感謝の感情が沸き起こりにくい時は、
このチャクラを癒すことが助けになります。

 5. スロートチャクラ(第五チャクラ)
コミュニケーションと表現のチャクラ。言いたいことがうまく伝えられない
または声に出すことが苦しく抵抗がある場合
スロートチャクラがブロックされている可能性があります。

6. サードアイチャクラ(第六チャクラ)
直感と洞察力に関わるチャクラ。
このチャクラがアンバランスだと
現実を見失いがちで、判断力が鈍ることがあります。

7. クラウンチャクラ(第七チャクラ)
スピリチュアルな接続と理解。
クラウンチャクラが弱ると
人生における目的や意味を
見いだせなくなることがあります。

これらのチャクラを調和させることで、感情のバランスを取り戻すことができ、心身の健康を支えることができます。チャクラ波動調律を通じて、皆さんが自身の感情と向き合い、より豊かな人生を送る手助けをしたいと考えています。何か気になることがあれば、お気軽にご相談くださいね^^
ご依頼は⇒こちら