ブログを訪問頂きありがとうございますキラキラ

 

このブログはお金や資産運用に対する

私の考え方を中心に投稿しています。

たまに日々の生活だけのことを投稿することもあります。

 

皆さんのお役に立てる内容になっていたら嬉しいです。

 

 

これからもよろしくお願い致しますニコニコ

 

賃貸の初期費用の相場はどのくらい?

こんばんわ

 

転職が決まったことを以前書かせて頂きました。

 

 

なので、今の居住地からの引っ越しも検討しており、絶賛、物件探し中です。

 

まさに今は異動やら新生活の時期に入っているので競争が激しいです。

 

よさそうな物件を見つけて内見を依頼したら

もう埋まってしまったケースもありました。

ただ本当に埋まってしまったのか、元々埋まっていたのかは分かりません(笑)。

 

個人的にはこれはおとりなんじゃないか?と思わされるケースが多々あります。

 

話はそれましたが、私は賃貸物件を探していますが特に気になるのが初期費用です。

 

初期費用って高いですよね。

 

・仲介手数料

・敷金

・礼金

・日割り家賃

・翌月分家賃

・保証会社利用料

・火災保険料

・鍵交換料

 

が基本的なものかと思いますが、これらを合わせると

だいたい家賃の4~5ヶ月分くらいになるようです。

 

因みに私が調べた限りでは

家賃が10万円以上の場合は5~6ヶ月分くらいになることもあるようです。

 

 

なので家賃次第ではありますが

高いと100万円弱かかるケースもあるのではないでしょうか。

 

となると、できるだけ安く抑えたいですよね。

 

そのためにはまずは相場を知っておくことが重要です。

 

初期費用の見積もりを取り、相場と比べてどうなのか?

 

高ければ余分に取られているところはないのか?

交渉できる余地がないのか?

確認することが重要です。

 

確認ポイントは

 

・仲介手数料

・火災保険料

・鍵交換料

・その他のオプションと思われる料金

 

かなと思います。

 

気に入った物件で余計なトラブルを招かないよう

しっかり確認していきたいですね。

 

では。

 

※投資は自己責任なのは言うまでもなく

※取引を推奨するものではなく、最終的な取引の判断は個人でお願い致します